日本貿易振興機構(ジェトロ)がロシアに進出している日系企業を対象に行った調査によると、企業のロシア離れが急速に進む見通しであることが分かった。半年から1年後の見通しとして「事業を縮小するか撤退する」との回答が44%に上った。2月下旬の前回調査では17%だった。ウクライナ侵攻から1カ月、事態が深刻化する中、企業のロシア離れが加速している。
21年の訪日外国人の旅行消費額1,208億円で最少
3月中国景況指数5カ月ぶり50割れ コロナ影響
公的年金 4月分から0.4%減額 受給開始75歳も可能に
キエフを「キーウ」へ ウクライナ語へ呼称変更
大阪公立大学発足 府大・市大統合 研究などでシナジーを
ドバイで万博閉幕式 バトンは2025年・大阪へ
アラブ首長国連邦(UAE)で開催されていたドバイ万博が3月31日(日本時間4月1日未明)、6カ月間の期間を終えて閉幕した。この日夜に行われた閉幕式では、若宮健嗣・万博担当相と吉村洋文・大阪府知事が登壇。オーケストラの演奏とともにUAEから次期開催地の日本(「2025年大阪・関西万博」)に、博覧会国際事務局(BIE、本部:フランス・パリ)の旗が引き継がれると花火が上がり、感情は歓声に包まれた。
若宮万博担当相は「ドバイ万博はコロナ禍でも大きな問題がなく運営できた。参考にしたい」と語った。
ドバイ万博は2021年10月1日に開幕し、190以上の国・地域がパビリオンを出展した。2,500万人が目標だった来場者は、新型コロナウイルスが世界で感染拡大する中、3月29日時点で累計約2,294万人に上った。