インドネシアの聖職者団体で、イスラム教の教義に合っているかを示す「ハラル」の認証を担う「インドネシア・ウラマー評議会」(MUI)はこのほど、日本国内に事務所を開設した。同事務所には検査官が常駐し、日本で暮らすムスリム(イスラム教徒)が必要とする飲・食料品など、日本企業の認証申請に迅速に対応できるようになる。
JAXA 宇宙飛行士に4,127人応募 前回の4.3倍 過去最多
UNHCR ウクライナからの国外避難民424万人に
ウクライナ避難民20人が政府専用機で日本に到着
特定外来生物「アルゼンチンアリ」大阪空港で大量繁殖
阪大 iPS角膜移植の臨床研究完了 3~4年後実用化へ
東証再編 プライムなど3区分に移行 60年ぶり再編
地球から最も遠い星の観測に成功 初期宇宙知る手掛かりに
21年日中貿易10年ぶり過去最高更新 輸出も過去最高
キーウ近郊で400超の民間人遺体 ロシアによる「戦争犯罪」か
ウクライナ検察は4月3日、キーウ近郊で410人の民間人に遺体が見つかったと明らかにした。現地入りした欧米のメディアは路上に多くの遺体が横たわる写真や映像を伝えた。中には両手を後ろで縛られた遺体や多数の銃弾を受けた遺体もあるという。
ロシア軍がウクライナの占領地で市民を虐殺した疑いが浮上し、ウクライナのゼレンスキー大統領は、米CBSの番組で「ジェノサイド」だと主張。欧米各国は同日「戦争犯罪」などとして非難し、対ロ制裁をさらに強化すべきだとの声が強まっている。
松野官房長官は4日、「罪のない民間人に極めて凄惨な行為が繰り広げられていたことが明らかになり、強い衝撃を受けている」とし、これらの行為は「国際人道違反で、断じて許されず厳しく非難する」と強調した。