全国初の医療機関のコロナ倒産 一般外来患者の診療減少響く

帝国データバンクによると、岡山県で全国初となる医療機関のコロナ関連倒産が発生した。岡山県真庭市の岸本整形外科医院(個人経営)は7月21日、岡山地裁津山支部へ自己破産を申請した。
同医院は1965(昭和40)年9月創業の診療所。整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科の診療科目で運営。2014年12月度には年間収入高約1億8,000万円を計上していた。
今回は病院施設・設備に対する借入金が重荷となって厳しい資金繰りにあった中、3月以降、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、院内感染リスクを嫌い、頼みの一般外来患者の診療件数が減少。4月以降の収入高が前年同月比で20%程度ダウンし、事業の継続が困難な状況に陥ったという。負債は債権者26名に対して約3億3,000万円。

新型コロナ関連経営破たん 全国44都道府県で350件に

東京商工リサーチのまとめによると、新型コロナウイルス関連による負債総額1,000万円以上の経営破たんは7月22日午後4時時点で、350件(倒産283件、準備中67件)に達した。経営破たんは和歌山県、鳥取県、高知県の3件を除く全国44都道府県で発生。
東京都が89件(倒産78件、準備中11件)と突出。次いで大阪府が32件、北海道20件、愛知県と静岡県がいずれも15件と続き、以下、10件以上の発生が9都道府県となっている。業種別では飲食業が最多の53件、次いでアパレル関連が43件、宿泊業の43件と、これら3業種が突出している。

新型コロナ関連経営破たん 全国44都道府県で350件に

東京商工リサーチのまとめによると、新型コロナウイルス関連による負債総額1,000万円以上の経営破たんは7月22日午後4時時点で、350件(倒産283件、準備中67件)に達した。経営破たんは和歌山県、鳥取県、高知県の3件を除く全国44都道府県で発生。
東京都が89件(倒産78件、準備中11件)と突出。次いで大阪府が32件、北海道20件、愛知県と静岡県がいずれも15件と続き、以下、10件以上の発生が9都道府県となっている。業種別では飲食業が最多の53件、次いでアパレル関連が43件、宿泊業の43件と、これら3業種が突出している。

全世界の5G契約数25年に28億件に急成長 6年で230倍

スウェーデンの通信機器大手エリクソンの調査によると、第5世代(5G)移動通信システムの携帯端末契約数が2025年末に、全世界で28億件に達する見通しであることが分かった。2019年時点では1,200万件で、6年間で実に230倍超に急成長する。高速大容量の通信網を活用できる5Gになれば、遠隔医療などからエンターテインメントまで幅広い分野・領域にわたり、これまでは困難だったことが一気に可能になり、ビジネスを含め社会が劇的に変わると期待されている。
こうした本格的な5G時代を見据え、基地局などの整備では中国のファーウェイ、フィンランドのノキア、そしてエリクソンを加えた3強による世界シェア争いが激化している。

全世界の5G契約数25年に28億件に急成長 6年で230倍

スウェーデンの通信機器大手エリクソンの調査によると、第5世代(5G)移動通信システムの携帯端末契約数が2025年末に、全世界で28億件に達する見通しであることが分かった。2019年時点では1,200万件で、6年間で実に230倍超に急成長する。高速大容量の通信網を活用できる5Gになれば、遠隔医療などからエンターテインメントまで幅広い分野・領域にわたり、これまでは困難だったことが一気に可能になり、ビジネスを含め社会が劇的に変わると期待されている。
こうした本格的な5G時代を見据え、基地局などの整備では中国のファーウェイ、フィンランドのノキア、そしてエリクソンを加えた3強による世界シェア争いが激化している。

北朝鮮で新型コロナ感染者発生 開城市を完全封鎖 公式メディア

北朝鮮で新型コロナウイルス感染者が発生したもようだ。同国の公式メディア、朝鮮中央通信が7月26日報じたもので、金正恩(キム・ジョンウン)委員長は25日に緊急招集した朝鮮労働党政治局会議で「悪性ウイルスが流入したとみられる危険な事態が発生した」と明らかにした。感染者が発生したのは南北境界の開城(ケソン)市内とみられ、24日午後、同市を完全封鎖したという。

北朝鮮で新型コロナ感染者発生 開城市を完全封鎖 公式メディア

北朝鮮で新型コロナウイルス感染者が発生したもようだ。同国の公式メディア、朝鮮中央通信が7月26日報じたもので、金正恩(キム・ジョンウン)委員長は25日に緊急招集した朝鮮労働党政治局会議で「悪性ウイルスが流入したとみられる危険な事態が発生した」と明らかにした。感染者が発生したのは南北境界の開城(ケソン)市内とみられ、24日午後、同市を完全封鎖したという。

日本の新型コロナ感染者が累計で3万人超え 増加ペース加速

日本の新型コロナウイルス感染者は7月25日、新規感染者が808人に上り、クルーズ船の乗船者らを含めた累計で3万551人と3万人を超えた。また、死者は累計で1,011人となった。
東京都で1日当たりの感染者が5日連続で200人を超えたほか、大阪府で4日連続で100人を超えた。社会経済活動の再開に伴い、ある程度想定されていたこととはいえ、首都圏・近畿圏を中心に、コロナ”第2波”到来を思わせるほど、全国へ急ピッチで感染が拡大している。
日本国内の新型コロナ感染者は1月16日に初めて確認され、約3カ月後に1万人を突破。その約2カ月後に2万人を超えたが、3万人に達するまで約3週間しか要しておらず、増加のペースが加速している。