米IT大手マイクロソフト(MS)は4月9日、需要が急速の拡大している生成AIのインフラ基盤を強化するため、日本に2年間で29億ドル(約4,400億円)を投資すると発表した。同社の日本への投資としては過去最大となる。生成AIの開発・推進に欠かせないデータセンターなどを増強するほか、日本国内初となる研究拠点も開設する。
ヤマト運輸 6月から”置き配”の対象拡大 再配達低減へ
三菱自 フィリピンで自動車販売金融の合弁会社設立へ
第一三共 抗がん剤の適応拡大 米FDAから承認取得
国内23年HV販売台数好調 新規販売で初の過半占める
大正製薬 4/8 内臓脂肪減少薬「アライ」発売
小林製薬「紅麹」サプリ摂取で入院延べ212人 厚労省
ダイハツ 海外向け小型車の認証取得をトヨタに移管
全国のトラック運送業者57%が赤字 保有20台以下が3/4
トラック運送業者およそ5万社でつくる全日本トラック協会が会員事業者の経営状況を分析した結果、57%が赤字となっていることが分かった。2022年度の決算として報告された会員2,558社の経営状況を分析した。
売り上げに対する営業損益の割合を示す営業損益率をトラックの保有台数別でみると、101台以上では平均でプラス1.7%と黒字だったのに対し、11台から20台は平均でマイナス1.2%と6年連続の赤字、10台以下では平均マイナス3.6%と26年連続の赤字だった。
同団体によると、トラックの保有台数が20台以下の事業者は業界全体の4分の3を占めており、小規模な事業者ほど燃料費などのコストが上昇しても運賃などへの価格転嫁が難しく、慢性的な赤字に陥っているケースが多いと分析している。