GM, ホンダ, BMWなど7社 北米でEV充電網連合 年内に合弁会社 2023-07-28アジア-産業, つなぐfujishima 米ゼネラル・モーターズ(GM)、アメリカン・ホンダモーター、独BMWなど自動車大手7社は7月26日、北米で年内に電気自動車(EV)の急速充電網を整備する合弁会社をつくると発表した。米国とカナダで合計3万基の急速充電網を設置する計画だ。7社連合が設置する急速充電網はテスラ規格「NACS」と欧州規格「CCS(コンボ)」に対応する。合弁会社には独メルセデス・ベンツ、欧州ステランティス、韓国の現代自動車、起亜自動車も参画する。
日産自 EVのグローバル累計販売100万台を達成「リーフ」65万台 2023-07-28アジア-産業, つなぐfujishima 日産自動車(本社:横浜市西区)は7月25日、電気自動車(EV)のグローバル累計販売が100万台に達したと発表した。EVの地域別累計販売台数は日本約23万台、北米約21万台、欧州約32万台、中国約23万台、その他約1万台。 同社は2010年12月に「リーフ」を発売開始し、現在約50カ国に累計で65万台を販売。2022年からクロスオーバーEV「アリア」と軽自動車の「サクラ」を販売している。
日産, ルノー15%の対等出資で最終契約 EV新会社に最大930億円 2023-07-27アジア-産業, つなぐfujishima 日産自動車とフランスのルノーは7月26日、資本関係の見直しを巡り、ルノーの日産に対する出資比率を43%から15%まで引き下げ、相互に15%ずつ出資する形で最終契約したと発表した。また、ルノーが設立予定の電気自動車(EV)新会社「アンペア」に日産が最大6億ユーロ(約930億円)を出資する方針を新たに決めた。 アンペアにはルノーが50%を出資し、日産が最大15%の出資を目指し、米半導体大手のクアルコムも資本参加する方針。
6月全国スーパー売上高2.1%増 4カ月連続で前年上回る 2023-07-27アジア-産業, つなぐfujishima 日本チェーンストア協会(所在地:東京都港区)のまとめによると、6月の全国スーパー売上高(既存店ベース)は、前年同月比で2.1%増と4カ月連続で前年を上回った。相次ぐ値上げで単価が上がったため。ただ物価上昇を受け、顧客の節約志向が強く、買上点数は落ち込んでいるという。 全売上高の7割を占める食料品の売上高は3.7%増だった。そのうち料理・調理不要の総菜の販売は6%増と好調が続いている。また、1〜6月の売上高は前年同期比1.4%増となり、同期間としては4年連続で前年実績を上回った。
関空1〜6月の外国人旅客数 コロナ禍前の6割まで回復 2023-07-27アジア, アジア-産業, つなぐfujishima 関西空港を運営する関西エアポートによると、1〜6月の関西国際空港の外国人旅客数は前年同期着で33倍の535万8,447人だった。新型コロナウイルス禍前の2019年同期比で6割となり、6月単月では7割となっている。
阪急, 阪神電鉄 全車両に防犯カメラ設置へ 27年度末までに 2023-07-26アジア-産業, つなぐfujishima 阪急電鉄は7月24日、2027年度末までに保有する全車両に防犯カメラを設置すると発表した。阪神電鉄も同日、2025年4月の大阪・関西万博開催までに全車両に防犯カメラを設置すると発表した。グループ企業が開発した通信機能付き防犯カメラシステムを導入する。車両でトラブル発生時、運転司令室などから映像と音声をリアルタイムで確認することができる。 阪急電鉄は約1,300車両、阪神電鉄は約360車両を保有しており、現時点では両社とも防犯カメラの設置は一部車両にとどまっている。
パナソニックエナジー 車載電池負極材で英ネクシオン社と契約 2023-07-26アジア-産業, つなぐfujishima パナソニックエナジー(本社:大阪府守口市)は7月25日、英国のネクシオン社(本社:オックスフォード州アビンドン市)との間で、車載電池の負極に使用するシリコン材を調達するため売買契約を締結したと発表した。ネクシオン社シリコン負極材は2025年から米カンザスシティデソトの新工場で製造するリチウムイオン電池に使用される予定。
6月パソコン国内出荷台数4.1%減 ノートPC減少, デスクトップは増 2023-07-26アジア-産業, つなぐfujishima 電子情報技術産業協会(JEITA)のまとめによると、2023年6月のパソコン(PC)の国内出荷台数は前年同月比4.1%減の66万3,000台だった。3カ月連続で前年同月を下回った。法人向けの買い替え需要は前年並みだが、個人向けは振るはない。種類別ではノートPCが5.6%減の56万2,000台だった。減少は4カ月連続。デスクトップPCは5%増の10万1,000台だった。また、出荷額は7.6%増の733億円だった。 1〜6月の累計出荷台数は前年同期比1.5%減の339万7,000台と2021年をピークに減少をたどっている。
ゼロボード タイの泰日経済技術振興協会と脱炭素で協業の覚書 2023-07-26アジア-産業, つなぐfujishima GHG(温室効果ガス)排出量算定・開示・削減を支援するソリューション「zeroboard」を提供するゼロボード(本社:東京都港区)は7月24日、日本からタイへの最新技術と知識の移転、普及、人材育成を行うことを目的とした組織、泰日経済技術振興協会(所在地:タイ・バンコク、以下、TPA)と7月10日脱炭素化に向けた協業に関する覚書の締結式を行ったと発表した。 これを機に両者は製造業を中心としたタイ全域にわたるTPA会員ネットワークを活かし、脱炭素経営の支援を広げていく。また、ゼロボードはTPA並びにTPA会員企業のGHG排出量の算定と可視化を実現し、削減へのアクションまでを支援していく。
6月の白物家電出荷額3.1%増 洗濯機は42.4%増で過去最高 2023-07-26アジア-産業, つなぐfujishima 日本電機工業会(JEMA)のまとめによると、6月の白物家電の国内出荷額は前年同月比3.1%増の2,778億円だった。2カ月連続で前年同月を上回った。製品別にみると、洗濯機が出荷額と台数で前年同月を上回った。出荷額は42.4%増の385億円で6月単月では過去最高、台数は26.3%増の39万台だった。