三陽商会(本社:東京都新宿区)は5月30日、梳毛ウール100%の家庭で洗えるパーソナルオーダースーツを6月10日より発売すると発表した。同社が展開するパーソナルオーダーブランド「STORY&THE STUDY(ストーリーアンド ザ スタディ)」で、ウール100%でありながら特殊加工により家庭での手洗いを可能とした。同ブランドを扱う直営3店舗で販売開始する。
メンズでは「ニューテーラードモデル」(スーツ・ジャケット・スラックス)から、ウィメンズでは展開するすべてのモデル(ジャケット・スカート・パンツ・ドレス)からオーダーできる。
日本調剤 内航船員を対象にオンライン服薬指導開始
全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤(本社:東京都千代田区)は5月30日、内航船員を対象とした船上でのオンライン服薬指導を開始すると発表した。同社は、ゼクト(本社:東京都千代田区)が開発したオンライン診療システム「ゼクト・メディカル・オンライン」を用いて、国内貨物の海上運送を担う「内航船」の船員を対象に展開する。慢性疾患を抱える内航船員の治療・服薬をサポートする。
新型コロナウイルス流行以降、内航船員は社会機能を支えるエッセンシャルワーカーとして改めてその重要性が認識されている。国土交通省によると、2017年度の船員の平均疾病発生率は0.81%で、陸上労働者(全国健康保険協会の加入者)の疾病発生率0.41%と比較して高い状況にある。
ウィルグループ 特定技能を強化,技能実習生の入国再開
人材派遣などのウィルグループ(本社:東京都中野区)傘下のウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区)は、在留資格「特定技能」の資格取得・就職支援活動を強化する。今後、ミャンマー、ベトナムなどからの特定技能外国人の受け入れを推進。特定技能外国人の就業機会を創出するため、登録支援機関として2023年3月までに支援人数500名を目指す。
すでにミャンマーからの介護技能実習生の入国を再開。5月23日に1年4カ月ぶりとなる13名を迎え、技能実習生の来日後の日本語教育や生活面サポート、また介護施設職員への共働指導サポートを行う。
ミャンマーからの介護技能実習生は2022年末までに約30名の来日を予定しており、サポートする実習生は累計70名以上となる。