ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市)は3月2日、モビリティサービスの拡大を目的に、インドに新会社「MOTO BUSINESS SERVICE INDIA Pvt.Ltd.(以下、MBSI)」(本社:インド・カルナ―タカ州ベンガルール)を設立したと発表した。そして今回、同社から二輪車レンタルサービス等を行う現地モビリティサービスプロバイダー「Royal Brothers」に対して二輪車両の貸与を始め、事業を開始した。
MBSIは、シェアリングやタクシー業、物流サービス等を行うMobility as a Service事業者への二輪車両の貸与を通じて、現地企業との協業も含めアセットマネジメント事業の拡大を目指す。
極洋 タイ・サムットサコン県で水産物の生食工場稼働
住友商,四国電力,サンシープと日本で太陽光発電で合弁
住友商事(本社:東京都千代田区)は3月1日、四国電力(本店:香川県高松市)、シンガポールのクリーンエネルギー総合事業会社サンシープ・グループ(本社:シンガポール)と共同で合弁会社「サントリニティ合同会社」を設立したと発表した。東京に拠点を置き、日本で太陽光発電事業の開発・運営を手掛ける。出資額や出資比率は非公表。
合弁新会社が手掛ける太陽光PPA(電力購入契約)は2つの事業に分かれる。1つは需要家の屋根や敷地を利用して電力事業者が太陽光発電設備を導入・運用し、電力や環境価値を需要家に販売する「オンサイトPPA」。もう1つは需要家の施設から離れた土地や水上で太陽光発電設備を導入・運用し、電力系統を経由して需要家に電力や環境価値を販売する「オフサイトPPA」。需要家は初期投資や管理コストをかけずに、長期にわたり安定的に再生可能エネルギーを調達できる。
ルネサス インド・タタグループとEV技術を共同開発
PPIH ウクライナ避難民100世帯の受け入れを発表
トヨタ 4日からロシア生産停止 制裁で部品供給混乱
H&M ロシアでの販売を一時停止 ウクライナ侵攻で
ホンダ ロシア向け輸出停止 経済制裁による金融混乱考慮
オカムラ 中国の杭叉集団と合弁 中国事業拡大へ
P2G事業「やまなしハイドロジェンカンパニー」設立
山梨県、東京電力ホールディングス、東レは2月28日、これまで培ってきたP2G(Power to Gas)システムの開発成果をさらに発展させ、カーボンニュートラルの実現をきゅどうで目指すため、国内初のP2G事業会社「やまなしハイドロジェンカンパニー(以下、YHC)」を設立したと発表した。
新会社の所在地は山梨県甲府市(米倉山電力貯蔵技術研究サイト内)、資本金は2億円で、出資比率は山梨県50%、東京電力HD25%、東レ25%。
YHCでは「水素等の製造、供給、販売ならびにエネルギーサービスに係る事業」「水素等の製造、貯蔵、輸送に係る技術開発ならびに実証事業」「水素等の利用の普及、拡大に係る事業」等に取り組んでいく。本格的な業務は2022年4月から開始する予定。燃料の非化石化と電化を促進する。