11月21日に販売が解禁されるフランス産のワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」を積んだ今年初めての航空機が10月23日、関西空港に到着した。今年第1便で到着したボージョレ・ヌーボー2,640本の税関検査の様子が貨物地区で公開された。
輸入元の会社によると、今年は生産地、フランス・ブルゴーニュ地方のボージョレ地区は春から初夏にかけて雨が多かったことから、ブドウの収穫量は2023年の8割程度となった。だが、その後は安定した天候が続き出来は上々で、販売量は2023年を2割近く上回ると見込んでいるという。
JFEスチール 印JSWと印の電磁鋼板製造会社を買収
JFEスチール(本店所在地:東京都千代田区)は10月18日、JSW Steel Limited(以下、JSW)とともに共同で設立した合弁会社JSW JFE Electrical Steel Private Limited(所在地:インド・カルナタカ州)を通じ、インドの電磁鋼板製造販売を手掛けるthyssenkrupp Electrical Steel India Private Limited(所在地:インド・マハラシュトラ州)の全株式を取得することで、thyssenkrupp AGと合意し同日、株式譲渡契約を締結したと発表した。買収額は405億ルピー。
今回の買収により、当初の計画より早期にインド国内の方向性電磁鋼板のマーケットに参入し、インド国内で方向性電磁鋼板の製造から販売までの一貫した体制を早期に確立し、今後の需要拡大に対応していく。稼働時期は2027年度にフル生産の予定。
中国 ニシキゴイ輸入再開へ 税関当局がサイトに掲載
25年春闘賃上げ5%以上, 中小企業6%以上 連合が方針
連合は10月18日開いた中央執行委員会で2025年の春闘について、基本構想を決定し、芳野会長がその骨子を明らかにした。今年の春闘では、”消費と分配の好循環”を掲げる政府や経団連など経済団体などの同調ムードを加わって、33年ぶりに5%台の賃上げが実現した。ただ、その一方で結果的に収入を上回る諸物価の高騰で個人消費は低迷しており、実質賃金を継続的に上昇させる必要があると指摘。
そこで、賃上げの流れを定着させるため2025年春闘では、基本給を引き上げるベースアップ相当分として3%以上、年齢や勤務年数などに応じた定期昇給分を含めて5%以上の賃上げを求める。また、企業の規模による格差を是正するため、中小企業の労働組合はさらに1%以上を上乗せして6%以上の賃上げを求める方針を決めた。