ホンダ・日産自 EVで全面協業 車載ソフト, 部品, 電池まで

ホンダと日産自動車は8月1日、電気自動車(EV)で全面的に協業することを明らかにした。①車載ソフト②EV駆動装置③車載電池ー3つの分野で全面協業する。2030年までに次世代車載ソフトを投入するほか、すでにEV基幹部品のモーターとインバーターの共通利用で合意。また、車載電池仕様の共通化で基本合意している。
EVは米テスラに加え、比亜迪(BYD)をはじめとする中国勢の価格競争力が突出し、日本勢は大きく出遅れている。いまや日本勢のEV世界戦略の抜本的な見直しを迫られている。EV部品の供給網をどれだけ迅速に構築できるか、そのスピードが問われている。

多摩店で「WECARS」看板初公開 ビッグモーター事業継承

中古車販売店「WECARS(ウィーカーズ)」(本社:東京都千代田区)は、ビッグモーター(本社:東京都多摩市)から事業継承した新社名の看板を多摩店で公開した。年内をめどに、全約250店舗の看板を新社名に掛け変える。
旧ビッグモーターの事業は伊藤忠商事、企業再生ファンンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)が継承。設立されたウィーカーズは組織風洞の改革に注力。ブランドイメージを刷新し、経営再建を急ぐ。

歌手 園まりさん死去 中尾ミエ・伊東ゆかりさんと”三人娘”

歌手の園まり(本名=薗部毬子=そのべ・まりこ)さんが7月26日、急性心不全のため亡くなったことが分かった。80歳だった。告別式は近親者で執り行った。喪主は義妹、薗部いく子さん。
1962年デビュー。中尾ミエさん、伊東ゆかりさんと「三人娘」として人気を博した。主なヒット・代表曲に「逢いたくて逢いたくて」「夢は夜ひらく」「愛は惜しみなく」などがある。

BMW EVに給電機能を搭載 災害時の非常用電源に活用 

ドイツのBMWの日本法人ビー・エム・ダブリュー(所在地:東京都港区)は8月1日、国内で販売している電気自動車(EV)の車両に蓄えた電気を非常時に家庭用などの電源として使用できる「ビークル・ツー・ホーム(V2H)」の機能を搭載すると発表した。
V2Hは、災害時などに非常用電源として活用できる。V2Hのほかに、EVから家電機器などに給電する「ビークル・ツー・ロード(V2L)」にも対応した。対応モデルは「i5」などの6車種13モデルで、7月生産分以降に搭載する。
EVを災害時の家庭用の非常用電源として活用することは、国内メーカーの日産自動車や三菱自動車などが、自治体およびディーラーと連携して取り組みを進めている。

日本 インドの若手行政官の人材育成に2.23億円を無償支援

日本政府は、インドの将来を担う若手行政官が日本の大学院で学位(修士)を取得することを支援するため供与限度額2億2,300万円を無償資金協力する。これは令和7年度に実施される、最大で修士課程9名のインドの若手行政官の日本の大学院への留学費用に充てられる。

強制不妊手術訴訟で初の和解 東京都の女性と 東京地裁

旧優生保護法下で強制的に不妊手術されたとして、東京都の女性が国に賠償を求めた訴訟は7月31日、東京地裁で和解が成立した。国の賠償責任を認めた最高裁判決を受けたもの。今回訴訟を起こしていたのは、東京都日野市の西スミ子さん(77)。一連の訴訟で和解が成立したのは初めて。代理人弁護士によると、国が和解金や弁護士費用など1,650万円を支払うという内容。謝罪の文言については、関係省庁との調整に時間が必要との判断から、今回の和解条項には盛り込まれなかった。

体操男子 個人総合で岡慎之助が金メダル パリ五輪

パリオリンピック第6日の7月31日、男子個人総合で五輪初出場、20歳の岡慎之助が、圧巻のノーミス演技を披露し、金メダルを獲得した。6種目合計86.832点の好成績で、頂点に輝いた。連覇を目指した橋本大輝は84.598点で6位だった。この結果、日本勢は個人総合で4連覇(内村航平・内村航平・橋本大輝・岡慎之助)を達成した。