東京都心6区 6月中古マンション初の1億2,000万円台

不動産調査会社の東京カンテイ(所在地:東京都品川区)のまとめによると、6月中古マンションの東京都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)の平均希望売り出し価格は、前月比1.1%高の70㎡あたり1億2,058万円だった。この結果、17カ月連続の上昇となった。1億2,000万円台に達したのは2004年1月の調査開始以降初めてで、過去最高水準。

エーザイ エコナビスタと提携 認知症の早期発見へ実証

エーザイ(本社:東京都文京区)は7月24日、高齢者の見守りサービスを手掛けるエコナビスタ(本社:東京都千代田区)と業務提携すると発表した。
高齢者施設で入居者の脳の健康度を測定するなどし、認知症の早期発見を目指す実証実験を始める。エコナビスタの認知症予測AIや、エーザイが開発した脳の健康度を測定する「のうknow」などのツールを高齢者施設に提供する。これらのツールの利用を通して、入居者が自身の認知機能の変化に気づくなど、認知症の早期発見を促すモデルの構築を目指す。

サッカーパリ五輪男子 パラグアイに5−0 白星発進

パリ五輪開会式に先立ってスタートしたサッカー1次リーグで、日本男子代表は7月24日(日本時間25日)、フランス・ボルドー競技場でD組初戦を南米の雄、パラグアイと戦い、5−0と大勝し白星発進した。パラグアイは序盤とくに、パスを出した直後の日本選手への、バックからの悪質な足元や足首へのアタックが目立った。このため審判が注意を与えるシーンが度々あり、中断した。こうしたプレーにより、パラグアイ側が退場者を出したことで、ハードワークとなった後半に、日本の数的有利が発揮され、日本はゴールを重ねた。
次戦は7月27日(日本時間28日)、マリと対戦する。

24年度最低賃金 全国平均1,054円 上げ幅50円は過去最大

厚生労働相の諮問機関、中央最低賃金審議会の小委員会は7月24日、2024年度の最低賃金の目安を全国平均で時給1,054円にすることを決めた。現在の1,004円から50円の引き上げで、22年連続の増加となる。引き上げ幅は2023年度の43円を上回って過去最大。幅広い品目の長期にわたる諸物価上昇への対応を重視することで、労使双方が折り合った。

日本人86万人減の1億2,156万人 外国人初の300万人超え

総務省の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、1月1日時点の日本人の人口は1億2,156万1,801人で、前年から86万1,237人減少した。減少となるのは15年連続で、前年比の減少幅は1968年の調査開始以来、最大となった。一方、外国人は前年から11.01%増え、過去最多の332万3,374人となり、初めて300万人を超えた。増加幅は過去最大の32万9,535人だった。
この結果、外国人を含む総人口は1億2,488万5,175人となった。日本人の減少幅が外国人人口の増加分を上回り、総人口は53万1,702人減少した。

京都・祇園祭 後祭で山鉾11基が巡行 前祭とは逆ルートで

京都・祇園祭は7月24日、四条通〜河原町一帯の京都市内中心部で後祭の、前祭の巡行(17日)とは別の、それぞれ豪奢な山鉾11基による巡行が行われた。午前9時半ごろ、先頭の橋弁慶山が前祭とは逆のルートで出発。四条河原町の交差点では話題にされる「鉾」の「辻回し」ほか、「山」が90度、方向転換する「辻回し」がみられた。男衆らが小型の山を肩に担ぎ、威勢の良い掛け声で回転させた。見物客は前祭とはまた別の、精緻な図柄の前懸けや躍動感ある人形が飾り付けられた山鉾に見入っていた。
京都・祇園祭の山鉾巡行は、かつての「伝統を重んじるべきべきだ」との考え方のもと、2014年から古式に則って前祭(7月17日)と後祭(7月24日)に分けて実施されている。

23年の大麻摘発最多大幅更新の6,703人, 30歳未満が7割

警察、海上保安庁、厚生労働省麻薬取締部などによる2023年の大麻事件の摘発者数が前年比20.9%増の6,703人に上り、過去最多だった2021年(5,783人)を大幅に上回ったことが分かった。30歳未満が約7割を占め、早急な対策が求められる。
薬物事件全体の摘発は9.46%増の1万3,815人。うち覚醒剤は3.43%減の6,073人で、8年連続で減少した。ただ、押収量は237.0%増の1601.6kg
と大幅に増加した。摘発者数は大麻が初めて覚醒剤を上回った。

首都圏上半期の新築マンション発売数 4年ぶり1万戸割る

不動産経済研究所のまとめによると、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の今年の」1〜6月(上半期)に発売された新築マンションの戸数は前年同期比13.7%減の9,066戸となり、4年ぶりに1万戸を割り込んだ。建設費の高騰や人手不足を背景に、東京23区を中心に開発を見合わせる動きが出ている。都府県別にみると、千葉県で19.8%、神奈川県で10.6%それぞれ増えた一方、価格が高騰している東京23区では32.3%の大幅減となり、全体を押し下げた。
首都圏の上半期の1戸あたりの平均価格は7,677万円と、過去最高だった昨年に次ぐ水準となった。このうち東京23区は1億855万円となり、昨年より2,000万円余り下落したものの、2年連続で1億円を超えた。