岸田首相は2月9日、衆院予算委員会で北朝鮮による日本人拉致問題を巡り、金正恩(キム・ジョンウン)総書記との会談の早期実現が重要とし、「私が自ら必要な判断をする。具体的な様々な働きかけをしている現状だ」と語った。そのうえで、「一瞬たりとも無駄にせず、今こそ大胆に現状を変えなければならない」とし、被害者家族の高齢化に触れ、「時間迪制約がある。ひとときもゆるがせにできない人道的問題だ」と強調した。
BIPROGYとZERO ゼロエミッション社会実現に向け提携
1月の世界平均気温最高 パリ協定達成困難 EU機関調べ
中国消費者物価4カ月連続低下1月0.8%下落 14年ぶり下落率
エアージャパン 2/9成田ーバンコク線初就航 中距離LCC
海外拠点 特殊詐欺 23年過去最高の69人, 被害額400億円超
「世界のオザワ」指揮者・小澤征爾さん死去 88歳
能登半島地震 M7.6地震の2分後にM5.7の別の地震が発生
東急Gと三菱HCキャピタルG PPA活用の再エネ発電事業
東急(本社:東京都渋谷区)、東急パワーサプライ(本社:東京都世田谷区)、三菱HCキャピタル(本社:東京都千代田区)、三菱HCキャピタルエナジー(本社:東京都千代田区)は2月8日、2023年6月に締結した再生可能エネルギー発電に関する共同開発事業の第一号案件となるオフサイトPPAの契約を締結、2024年4月に太陽光発電の運転を開始すると発表した。
この事業で東急グループが保有する鉄道、ビルおよびホテルなどのアセットの再エネによる”自産自消”を推進するため、2025年度までに合計20MWの再エネ発電所の開発を目指す。これにより、東急グループは2025年度までに約1万トンのCO2排出量の削減を見込んでいる。