岸田首相は11月22日のデジタル行財政改革会議で、ライドシェア導入に関して都市部を含めた対応を促した。「あらゆる選択肢を排除せず。限られた過疎地だけでなく、都市部も含めライドシェアの喫緊の課題への対応策の議論を加速してほしい」と語った。また岸田氏は、タクシーの規制緩和も含めて議論を進めるよう求めた。そして年末に対応方針を報告するよう指示した。
双日 ベトナムの業務用食品卸を買収 食品,ホテル,飲食を網羅
梅毒感染者1万2,965人 3年連続で過去最多更新ペース
松本関経連会長 万博前売り券購入「300万枚分で内諾」
市川猿之助被告 懲役3年, 執行猶予5年の有罪判決が確定
オープンAI アルトマン氏がCEOに復帰 理事会大幅刷新へ
東芝が臨時株主総会で上場廃止へ 再建へ74年の上場の歴史に幕
大阪万博 EVシャトルバス115台導入 1日3.6万人を輸送
JAPEXなど3社 マレーシアのCCS事業化でペトロナスと基本契約
石油資源開発(本社:東京都千代田区、以下、JAPEX)、日揮ホールディングス(本社:横浜市西区)および川崎汽船(本社:東京都千代田区)の3社は11月20日、マレーシア国営エネルギー会社ペトロナスの子会社PETRONAS CCS Ventures SDN BHD(以下、PCCSV)と、マレーシアにおけるCCS(Carbon dioxide Capture and Storage:二酸化炭素の回収・貯留)の事業化実現に向けた検討の実施に合意し、4社による基本契約を9月22日に締結したと発表した。
今後、2024年の基本設計開始と、その後の建設作業を視野に入れた具体的な準備作業に着手し、マレーシア国内および日本など海外で回収されたCO2を、2028年末に海底下への圧入・貯留を開始することを目指す。