国内コロナ累計死者7万人突破 1カ月で1万人増加

国内で報告された新型コロナウイルス感染症の死者が2月7日午後7時時点で、累計で7万21人となり、7万人を超えた。1月上旬に6万人を超えたばかりで、今回は1カ月間で1万人増えた。新型コロナ”第8波”の感染者数は全国で減少傾向にあるが、死者数はいぜんとして高水準にある。なお、累計感染者数は3,282万4,268人に上っている。

NEC,長崎大 途上国新生児ワクチンを生体認証で管理

NEC(本社:東京都港区)と長崎大学熱帯医学研究所(所在地:長崎市)およびケニア中央医学研究所(所在地:ケニア・ナイロビ)は2月7日、発展途上国向けに新生児のワクチン接種記録を管理するシステムを開発したと発表した。新生児の指紋と母親の声の認証を照合することで、新生児の指紋が認証しにくい課題を解決した。
実証実験は2022年9月から開始。これまでに300名以上の保護者と新生児のデータを登録し、150名以上の新生児に対してワクチン接種履歴を登録している。2023年内の本格導入を目指す。

「餃子の街」宮崎市が2年連続日本一 年間4,053円

総務省が2月7日発表した2022年の家計調査で、宮崎市が餃子(ギョーザ)の1世帯(2人以上)当たり年間支出額が4,053円で2年連続の日本一となった。これは都道府県庁所在地と政令指定都市ランキングによるもの。2位は宇都宮市(3,763円)、3位は浜松市(3,434円)、4位は鹿児島市(2,999円)、5位は堺市(2,590円)だった。

ヤマト運輸 4/3から宅急便運賃約10%引き上げ

ヤマト運輸は2月6日、宅配便などの運賃を4月3日から約10%引き上げると発表した。宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、国際宅急便など全般が対象。
値上げ理由は資源・エネルギー価格や原材料価格の上昇、ドライバー不足による賃金や時給単価の上昇などによるコスト圧迫を挙げている。そのうえで、物流に必要なコストを運賃やサービス料金に適切に反映できていないことに加え、コスト上昇を吸収することが難しくなっているとしている。
なお、佐川急便も4月1日から約8%値上げすることを発表している。

インドネシアの22年GDP5.3%増 コロナ前に戻す

インドネシア中央統計局が2月6日発表した2022年の国内総生産(GDP)は、物価の変動を除いた実質で前年比5.3%増加した。天然資源・鉱物などの輸出の好調が続き、牽引した。5%超えのGDP成長率は2019年以来で、経済成長の軌道を新型コロナウイルス禍前に戻した。2022年の貿易黒字は544億5,560万ドル(約7兆1,700億円)と過去最高を更新した。

トルコ・シリア大地震の死者合計7,000人超に

2月6日午前10時過ぎにトルコ南東部で発生したマグニチュード(M)7.8の大地震で、トルコおよび隣国シリアの死者は合わせて7,000人を超えた。現地では懸命な救助活動が進められているが、がれきに埋もれた被災者ら行方が不明の人がまだまだいるとみられることから、犠牲者はさらに増えそうだ。
今回の地震は東アナトリア断層帯で岩盤の破壊が始まって、1分ほどかけて北東の方向に広がり、地下の岩盤が長さおよそ50km、およそ10mにわたってずれ動いたとみられるという。また、地震発生からおよそ9時間後の午後7時半ごろに起きたM7.5の地震では、最初の大地震から100kmほど北に離れた東西に走る断層帯が長さ40kmほど、およそ10mにわたりずれ動いたとみられることが分かった。

日産とルノー 双方15%出資へ ルノーのEVに日産出資

日産自動車とフランスの自動車大手ルノーは2月6日、両社の資本関係を見直すことで合意したと発表した。ルノーの日産への出資比率を43%から15%に引き下げ、双方の出資比率を15%に揃える。
一方、ルノーが欧州で設立する電気自動車(EV)新会社「アンペア」(仮称)へ日産が出資することでも合意した。出資比率は最大15%で、出資比率や出資額は改めて検討する見通し。企業連合を組む三菱自動車もEV新会社への参画を検討する。

三菱重工 国産ジェット旅客機撤退 開発会社も清算

三菱重工業は2月7日、国産ジェット旅客機事業の開発を中止すると発表した。事実上の撤退となる。同社は2020年秋、「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を事実上凍結していた。開発子会社の三菱航空機(所在地:愛知県豊山町)も清算する方針。
2008年事業化を決定。累計1兆円の開発費を投じ、納期も6度延期するなどしたが、座席が100未満の小型ジェット旅客機「リージョナルジェット」市場の成長は見通せないと判断、撤退を決断した。この結果、半世紀ぶりの国産旅客機の誕生は”幻”に終わった。