岩手県大船渡市は3月9日、同市で延焼が続いていた山林火災の「鎮圧」を宣言した。2月26日に同市で発生した山林火災で市の面積の9%を焼失。大惨事となったが、3月6日以降、新たな延焼は確認されていない。このため、延焼の恐れはなくなったと判断した。
このため市は同日午後、赤崎町の4つの地区に出していた避難指示を解除した。引き続き、避難指示を出している三陸町綾理の全域と赤崎町の3地区についても10日正午までにすべて解除する見込み。
韓国・尹大統領 52日ぶり釈放 検察、即時抗告を断念
「核なき世界への取り組み強化」採択 第3回締約国会議
悪質ホスト厳罰化 風営法改正案決定 売春要求など禁止
高額療養費8月からの引き上げ見送り 予算案再修正へ
コスモエネHD 堺市に大規模SAF生産設備完成 4月から供給
東京 浅草寺仲見世 80年ぶり全面的な屋根の葺き替え
マツダ 旗艦車種「マツダ6」の生産終了へ SUVを中核に
政府 洋上風力発電 EEZ内まで設置拡大 改正案を閣議決定
セブン 新社長発表 米事業上場計画など自力で価値向上へ
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は3月6日、井阪隆一社長(67)の退任、社外取締役のスティーブン・ヘイズ・デイカス氏(64)を後任に充てる人事を発表した。人事は5月27日付。
同社はカナダのコンビニエンスストア大手、アリマンタシフォン・ㇰシュタールから買収提案を受けており、新体制のもとで自力での企業価値向上を目指す方針を明らかにした。
企業価値向上策は①主力の米国コンビニ事業について、2026年下半期までに米国で株式上場を目指す②祖業であるイトーヨーカ堂などを集約した中間持ち株会社「ヨークHD」を米投資ファンド、ベインキャピタルに8,147億円で売却する。ただ、セブン&アイは売却後も35%の株式を保有し、一定の関与を続ける③セブン銀行について、2025年度中に株式の保有比率を40%未満に引き下げ、連結対象から外す④上場液や事業売却益は自社株買いに充て、2030年度までに総額2兆円の自社株買いを実施する。