米国のトランプ大統領による「相互関税」の発表を受け、世界の株式市場が動揺している。4月4日、日本、米国、欧州など世界各国で主要株価指数が軒並み下落し、世界同時株安の様相となった。
ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価(30種)が一時、前日の終値から1,700ドル超下落し、4万ドルを割り込んだ。3日には終値が前日比1,679.39ドル安の4万545.93ドルと約7カ月ぶりの安値を記録。
中国政府が4日、34%の報復関税を発表すると、世界の景気悪化への景観が更に強まった。欧州株式市場ではドイツ、フランス、英国が軒並み4〜5%下落している。東京株式市場では4日、日経平均株価(225種)が一時、1,400円超下落した。終値は前日比955円35銭安の3万3,780円58銭で、過去最大の暴落となった2024年8月5日以来、8カ月ぶりに3万4,000円を割り込んだ。
こうした株式市場動向を受け、ロンドン外国為替市場では、対ドルの円相場は一時、1ドル=144円台となった。2024年10月初旬以来、およそ半年ぶりの円高・ドル安水準となった。