放送作家の小山さんがジャカルタで語る「故郷」と脱・常識

放送作家の小山さんがジャカルタで語る「故郷」と脱・常識
 テレビ「料理の鉄人」、映画「おくりびと」の脚本・構成から、ラジオパーソナリティー、地域の街おこしのプロデュースなどまで、放送作家の枠を超え幅広く活躍する小山薫堂(こやまくんどう)さん(48)がこのほど、ジャカルタを訪れた。3泊の滞在だったが、熊本県人会メンバーや商社幹部などの在留邦人と意見交換し、自分たちが何をやっていきたいかを考えるようになったという。
 自身が立ち上げた企画会社オレンジ・アンド・パートナーズの今後の事業展開のヒントを得るため、インドネシアを訪れたという小山さんが、「じゃかるた新聞」のインタビューの中で、日本の国内とは異なる様々な常識、物事の尺度の違い、日本を離れてこそ強まる「故郷」への想いの深さなどについて、その心境を語っている。
 小山さんは2007年に発起人となって「東京スマートドライバー」を立ち上げた。従来の取り締まり型のキャンペーンとは異なり、それぞれの人が持つ思いやりの気持ちをつなげ、共感を生み出すことで、首都高速道路の交通事故削減に貢献しようという取り組みで、現在全国30地域に広がっている。
 このジャカルタ版の発足を、小山さんは提唱する。日本には凝り固まった交通ルールができているが、ジャカルタはまだルールが未成熟だ。だから、こういうものなんだという前提で考えれば、実はジャカルタこそ世界で最も交通リテラシーが高い都市になるかも知れない-と小山さん。
 震災の前年に嵐の「ふるさと」を作った小山さんは、東日本大震災以降、故郷への回帰という意識が日本人の間で高まっていると分析する。インドネシアに長くいる日本の方は、故郷への思いをきっと強く持っているだろうし、そっちの思い方がすごくピュアな感じがするという。
 日本人の故郷への思いを込め、自身が監督・脚本などを担当した熊本県のPRビデオ「くまもとで、まってる」もぜひ観てもらいたい-と小山さん。アジアのショートフィルム映画祭で観光映像大賞に選ばれている。ジャカルタに住んでいる方が、日本が懐かしくなったとき、恋しくなったときにみると、きっといいんじゃないか-とも。