”古古古米”25年新語・流行語大賞候補

今年話題になった言葉を選ぶ「2025年新語・流行語大賞(「現代用語の基礎知識」選)の候補30語が11月5日、発表された。
米価高騰対策として政府が放出した備蓄米「古古古米」、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」、「オールドメディア」、「緊急猟銃/クマ被害」、「トランプ関税」、「働いて働いて」、「ほいたらね」「リカバリーウェア」などがノミネートとされた。

”古古古米”25年新語・流行語大賞候補

今年話題になった言葉を選ぶ「2025年新語・流行語大賞(「現代用語の基礎知識」選)の候補30語が11月5日、発表された。
米価高騰対策として政府が放出した備蓄米「古古古米」、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」、「オールドメディア」、「緊急猟銃/クマ被害」、「トランプ関税」、「働いて働いて」、「ほいたらね」「リカバリーウェア」などがノミネートとされた。

クマ出没最悪ペース 4〜9月2万792件

環境省は11月4日、今年度上半期(4〜9月)の全国のクマの出没件数は2万792件(速報値)だったと発表した。2024年度同時期の1万5,832件を大幅に上回り、統計の残る2009年度以降では最悪のペースとなっている。
捕獲数も6,063頭(速報値)と2006年度以降、過去最多だった。2024年度1年間の5,345頭を遥かに超え、人身被害が過去最悪だった2023年度の上半期(5,550頭)を上回っている。

クマ出没最悪ペース 4〜9月2万792件

環境省は11月4日、今年度上半期(4〜9月)の全国のクマの出没件数は2万792件(速報値)だったと発表した。2024年度同時期の1万5,832件を大幅に上回り、統計の残る2009年度以降では最悪のペースとなっている。
捕獲数も6,063頭(速報値)と2006年度以降、過去最多だった。2024年度1年間の5,345頭を遥かに超え、人身被害が過去最悪だった2023年度の上半期(5,550頭)を上回っている。

外国人国保滞納者の在留更新認めず

厚生労働省は出入国在留管理庁と情報共有し、外国人の国民健康保険(国保)の保険料未納付を防ぐため、2027年6月から滞納者は原則として在留資格の変更や更新を見とまない方向で準備していることを明らかにした。
厚労省は、外国人による医療費の未納付対策として、中長期の在留者を対象に未払い情報を医療機関から収集し、同庁と共有して在留審査に反映させることを検討している。

外国人国保滞納者の在留更新認めず

厚生労働省は出入国在留管理庁と情報共有し、外国人の国民健康保険(国保)の保険料未納付を防ぐため、2027年6月から滞納者は原則として在留資格の変更や更新を見とまない方向で準備していることを明らかにした。
厚労省は、外国人による医療費の未納付対策として、中長期の在留者を対象に未払い情報を医療機関から収集し、同庁と共有して在留審査に反映させることを検討している。

成長戦略 26年夏策定 17分野へ集中投資

政府は11月4日、高市内閣の成長戦略の司令塔となる「日本成長戦略本部」(本部長:高市首相)の初会合を首相官邸で開いた。人工知能(AI)・半導体、造船、航空・宇宙、防衛産業など17分野を定めて、官民で集中的に投資し、経済成長を実現する方針を示した。2026年夏に成長戦略をまとめる方針だ。
17の戦略分野にそれぞれ担当閣僚を置き、投資方針を明確化する考え。分野ごとに投資の内容や時期、目標金額などを定めた「官民投資ロードマップ」を策定し、複数年度にまたがる予算措置を講じる。
首相は初会合で「『責任ある積極財政』の考え方のもと、戦略的に財政出動を行う。日本経済の供給構造を強化する」と述べた。これにより、「税率を上げずに、税収を増加させることを目指す」としている。

成長戦略 26年夏策定 17分野へ集中投資

政府は11月4日、高市内閣の成長戦略の司令塔となる「日本成長戦略本部」(本部長:高市首相)の初会合を首相官邸で開いた。人工知能(AI)・半導体、造船、航空・宇宙、防衛産業など17分野を定めて、官民で集中的に投資し、経済成長を実現する方針を示した。2026年夏に成長戦略をまとめる方針だ。
17の戦略分野にそれぞれ担当閣僚を置き、投資方針を明確化する考え。分野ごとに投資の内容や時期、目標金額などを定めた「官民投資ロードマップ」を策定し、複数年度にまたがる予算措置を講じる。
首相は初会合で「『責任ある積極財政』の考え方のもと、戦略的に財政出動を行う。日本経済の供給構造を強化する」と述べた。これにより、「税率を上げずに、税収を増加させることを目指す」としている。

東京・近畿で”木枯らし1号”冬の訪れ

気象庁は11月3日、東京都内と近畿で、冬の訪れを告げる”木枯らし1号”が観測されたと発表した。いずれの地域も、昨年と比べて4日早かった。
大阪管区気象台によると、近畿地方は3日、西高東低の冬型気圧配置となり、北寄りの風が強まった。各地の最大瞬間風速(午前11時現在)は、滋賀県彦根市で16.4m、和歌山市で15.8m、京都府舞鶴市で14.8m大阪市で10.8mーーなどとなった。

中国 訪中ビザの免除26年末まで延長

中国外務省は11月3日、今年12月31日が期限の日本人に対する短期の訪中ビザ(査証)免除措置について、2026年12月31日まで延長すると発表した。韓国、フランス、ドイツなども延長される。
トランプ政権が打ち出す政策により、米中の貿易摩擦などで中国経済の先行きが不透明な中、外国からの投資や観光客を呼び込むことが狙いだ。