2023年度「経済財政白書」によると、転職が幅広い層にわたって進んでいることが分かった。これは政府が総務省の就業構造基本調査をもとに所得層ごとに転職者の割合を分析した結果、明らかになったもの。
同白書によると、2017年度と2022年度を比べると、所得は低い層に限らず、年収が500万円以上の所得層でも転職比率が高まっている。年収900万円台で1.1%から1.9%へ0.8ポイント、1,250万〜1,499万円で1.2%から2.2%へ1ポイントそれぞれ高まり、伸びが目立った。
7月消費支出5.0%減 5カ月連続マイナス 旅行など除き軒並み減少
中国の日本産水産物の禁輸巡り外務省がWTOに即時撤廃求め提訴
10年でローカル鉄道全国4路線250kmが復旧されず「被災廃線」に
長沢芦雪の名作「大黒天図」京都・福田美術館で52年ぶり公開
関東大震災の経済被害 全国4万社の情報分析で新たに検証へ TDB
帝国データバンク(TDB)は、100年前、1923年9月1日に発生10万5,000人余の犠牲者と、甚大な経済的損失を出した関東大震災について、同社が保有する全国4万社の企業情報・資料をもとに分析し、改めて被害検証を行うとともに、今後の災害対策に役立てることになった。
内閣府によると、関東大震災の被害は55億円以上と当時のGNPの37%に達し、2011年の東日本大震災の被害、GDPのおよそ3%と比べると、いかにダメージが大きかったかが分かる。
帝国データバンクは1912年から企業情報を収集しており、震災前年(1922年)と翌年(1924年)の全国4万社以上の企業情報が分析されないまま残されていることが分かった。そこで今回改めてこれらの詳細分析を行い、関東大震災の被害を徹底検証する。