近畿,中四国,九州北部,北陸で梅雨明け 6月中に初

気象庁は6月28日午前、近畿、中四国、九州北部、北陸の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも1951年の統計開始以降、6月に梅雨明けするのは初めて。昨日に続き7月を前にほぼ全国的に異例の早さで梅雨が明けた。これで、梅雨明けしていないのは東北地方のみとなった。

5月転職・中途採用求人倍率1.85倍 専門職人材増加

パーソルキャリア(本社:東京都千代田区)がまとめた5月の中途採用求人倍率は、前月比0.01ポイント高い1.85倍だった。医薬品の管理職やITエンジニアなど専門職の求人が増えている。この倍率は同社の転職サービス「doda(デューダ)」に登録する求人数を転職希望者数で割って算出したもの。転職希望者数は前月比1.1%増え、求人数も1.4%増えた。
求人数は全13業種のうち10業種で前月を上回った。業種別にみると、「メディカル」が前月比2.1%増えたほか、「人材サービス」も1.9%伸びた。例年5月は転職希望者が増加傾向にある。今年は行動制限がなくなり、在宅時間が減少したことで、増え方が緩やかだった。
6月以降も求人ニーズは旺盛になるとみている。ただ、原料高の影響を受けている企業では、中途採用をストップする動きも出てくる可能性がると指摘している。

20年の世界薬物使用 推計2億8,400万人,大麻が大半

国連薬物犯罪事務所(UNODC)が6月27日発表した2022年版「世界薬物報告」によると、2022年に世界の15〜64歳の人々のうち、推計2億8,400万人が薬物を12カ月以内に使用していたことが分かった。
最も使われている薬物は大麻で、2020年は推計2億900万人が使用したとしている。報告書は新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウン(都市封鎖)が、量の面でも大麻の使用増加の一因になったと分析している。
一方、2020年のコカイン製造量は1,982トン。2020年は推計2,150万人が使用した。北米と欧州が二大市場で、過去20年でアフリカやアジアでの需要も増えているという。

非正規雇用の給与・待遇「上げた」企業5割超え

マイナビ(本社:東京都千代田区)が全国の20〜69歳の男女を対象に実施した「非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査によると、直近半年間でアルバイトの給与を「上げた」企業の割合は50.8%と半数を超え、前年より10.8ポイント増加した。
業種別では「ホテル・旅館」が64.0%で最も高くなり、前年比で28.2ポイント増えた。次いで「飲食・フード」で、17.6ポイント増え58.8%だった。
正社員と非正規社員の待遇差の是正について、「改定済み」の状況は「基本給」が最も高く、大企業で50.8%。同一労働・同一賃金の導入から1年が経過した中小企業では30.7%という結果となった。
コロナ禍で変化した採用基準の内容は「シフト変動に柔軟に対応できるか」がトップで56.3%だった。給与を引き上げた理由は「人材確保が難しくなったため」が42.1%と最も高く、前年より3.1ポイント増加した。
調査は、非正規雇用のアルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託を対象に実施。2021年12月〜2022年5月に、採用業務に」携わった人に聞いた。調査は今回が4回目。

宝塚記念 タイトルホルダーがレコードで制す G1連勝

競馬の第63回宝塚記念(G1,芝2200m、3歳以上オープン、17頭出走、1着賞金2億円)は6月26日、阪神競馬場で行われ、横山和生騎乗の2番人気、タイトルホルダー(牡4歳、美浦・栗田徹厩舎)が、圧巻の強さをみせ、レコードタイムで制した。天皇賞・春(芝3200m)に続きG1を連覇した。2馬身差の2着にヒシイグアス(5番人気)、3着にはデアリングタクト(4番人気)が入った。1番人気のエフフォーリアは6着に敗れた。
タイトルホルダーはフランスの凱旋門賞(10月2日、パリ・ロンシャン競馬場、G1、芝2400m)に登録を済ませており、出走に夢が膨らむ勝利となった。

岸田首相 G7サミットで4項目の対ロ追加制裁発表

岸田首相は6月26日、ドイツで開催中の主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、ロシアに対する4項目の追加制裁を表明した。
今回挙げたのは①会計や信託、コンサルティング業務などロシア向け一部サービスの提供禁止②金の輸入禁止③ロシアの約70の個人・団体の資産凍結措置の拡大④ロシアの軍事関連団体への輸出禁止の拡大ーの4点。
同首相は「ウクライナは明日の東アジアかも知れないとの強い危機感を抱いている」と発言。年末までに国の外交・安全保障の基本方針「国家安全保障戦略(NSS)」を改定し、「防衛力を5年以内に抜本的に強化」することや、「防衛費の相当な増額を確保する」との決意を明らかにした。

岸田首相 中国のガス田開発「一方的な現状変更認めず」

岸田首相は6月26日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)で強権的な行動を続ける中国を批判した。この中で、中国による東シナ海の日中中間線西側でのガス田開発をめぐり、「力による一方的な現状変更の試みは認められない」と訴えた。日本の首相がG7サミットで、中国のガス田開発に直接的に抗議するのは初めて。