通天閣 刷新デジタルサイネージの点灯式 1年ぶり新世界照らす

大阪市浪速区の観光名所・通天閣で9月22日、刷新されたデジタルサイネージ(電子看板)の点灯式が行われた。リニューアル工事を終え、およそ1年ぶりに周辺の繁華街・新世界を照らした。電子看板は高さ32m、横幅3m。英語や中国語でも表示できるようにした。2025年大阪・関西万博に向け、国内外の観光客への情報発信を強化する。

21年の家事労働 賃金換算で過去最高の143兆円 内閣府が推計

内閣府が行った家事労働の賃金換算推計によると、2021年は143兆5,990億円と過去最高になった。これは炊事や育児など無償の家事労働に充てた時間を賃金に換算したもの。性別や年齢別の平均賃金を基に家事に充てた時間に働いていた場合に得られた金額を推計した。内閣府が数年おきに不定期で実施している。
2021年は直近の推計値がある2016年比で3.7%増えた。1981年は52兆270億円だった。40年間で2.7倍になった。
2021年の総額の内訳は炊事が48.1兆円で全体の3割超を占め、以下、買い物(28.7兆円)、掃除(18.4兆円)、育児(15.8兆円)と続いている。男女別では女性が77.5%(111兆2,920億円)、男性22.5%(32兆3,070億円)だった。男性の比率は1981年と比べて14.2ポイント上昇している。内閣府は、50代など高賃金の年齢層の男性の家事参加が増えたことが総額で押し上げた一因とみている。

阪神・オリックス 優勝パレード11/23 大阪・御堂筋, 神戸・三宮で

大阪府の吉村洋文知事と兵庫県の斎藤元彦知事は9月22日、大阪市内で記者会見し、プロ野球阪神とオリックスの優勝パレードを11月23日に開催すると発表した。大阪市のメインストリート・御堂筋と、神戸市中心部の三宮でそれぞれ時間を分けて実施する。当日は2025年大阪・関西万博の開幕500日前で、万博のPRも行う。

1〜6月身代金ウイルス被害103件 3半期連続で100件超え

警察庁のまとめによると、全国の警察が把握した2023年1〜6月の企業や団体などのランサムウエア(身代金要求型ウイルス)被害が103件に上り、3半期連続で100件を超えたことが分かった。これを業種別にみると製造業が34件で最も多く、以下、サービス業(16件)、卸売・小売業(15件)と続いている。103件のうち約6割が中小企業だった。

8月の転職求人過去最高に「インボイス」人材の需要増で

パーソルキャリアの8月の転職求人倍率調査によると、企業の求人数は前月比1.5%増となり、2カ月ぶりに過去最高を更新した。また、求人倍率は2.38倍と過去2番目の水準だった。求人が増えているのは、インボイス(適格請求書)制度の開始を10月に控え、経理支援システムを売り込む人材の拡充など企業の求人意欲が高まっているため。9月以降も人手確保の動きは旺盛になる見通しという。

8月の派遣時給 三大都市圏で4.3%上昇し1,680円, いぜん強含み

人材サービス大手のエン・ジャパンのまとめによると、8月の派遣社員の募集時平均時給は三大都市圏(関東・東海・関西)で、前年同月比70円(4.3%)高の1,686円となった。求人は経験者やスキルを持つ人材を中心に活発で、人材確保の動きが熱を帯びている。契約更新の時期に差し掛かる9月末を前に、時給はいぜん強含みの情勢だ。

浦和の24年度天皇杯参加資格剥奪 JFA サポーターの暴力行為で処分

サッカーJリーグの浦和が2024年度の天皇杯全日本選手権の参加資格を剥奪された。日本サッカー協会(JFA)の規律委員会が9月19日付で科した処分。浦和の70人以上のサポーターが、名古屋に0−3で敗れた8月2日の天皇杯4回戦の試合終了後、フィールドに乱入。相手サポーターや警備運営スタッフを威嚇するとともに、器物を損壊するなど大きな混乱行為をはたらいたため。