大谷翔平 来季43億円でエンゼルスと契約

米大リーグ、エンゼルスは10月1日、大谷翔平選手(28)と、1年で3,000万ドル(約43億5,000万円)で来季契約で合意したと発表した。今季の550万ドルから大幅アップし、単年ベースでは日本選手の最高額となる。
大谷選手は2023年のシーズン終了後に移籍先を自由に選べるフリーエージェント(FA)になる。

コロナ感染者数 日本が10週連続で世界最多 WHO

世界保健機関(WHO)が集計した9月19〜25日の新型コロナウイルスへの週間感染者数で、日本は前週比12%減の53万5,502人となったが、世界では10週連続で最多だった。以下、米国36万人、ロシア35万人などと続いている。週間死者数は米国の2,484人が最多で、ロシアが712人でこれに続いた。

タイ 10/1から入国規制を完全撤廃 観光受け入れも

タイ政府は10月1日、新型コロナウイルス対策の入国規制を完全撤廃した。経済活動を正常化して、景気回復に繋げるのが狙い。
すでに入国時の隔離義務はないが、ワクチン接種証明書や陰性証明書の提示も不要とした。国内の防疫体制も緩和し、感染しても無症状か軽症なら隔離も求めず、外出できるようにした。
外国人観光客の受け入れも拡大した。10月1日から2023年3月末までの時限措置として、日本を含むビザ(査証)免除国からの渡航者は、ビザなして滞在できる期間を従来の30日間から45日間に延長した。

最低賃金10/1から順次引き上げ,全国平均時給961円

全国の都道府県で最低賃金引き上げが10月1日以降、順次引き上げられる。今年度の引き上げ額は都道府県ごとに30〜33円引き上げられ、全国平均で31円と過去最大。その結果、時給の平均は961円になる。
引き上げ後の時給の最も高いのは東京都で1,072円、次いで神奈川県で1,071円、大阪府で1,023円などとなっている。最も低いのは853円で青森、秋田、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄の計10県となっている。

8月の求人倍率1.32倍 8カ月連続上昇, 失業率2.5%

厚生労働省が9月30日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.32倍で、前月に比べて0.03ポイント上昇した。8カ月連続で前月を上回った。持ち直しの傾向が続くものの、新型コロナウイルス流行前の水準には届いていない。
一方、総務省が同日発表した8月の完全失業率は2.5%で、前月比0.1ポイント低下し、4カ月ぶりに改善した。
景気の先行指標とされる8月の新規求人数は83万8,699人で、前年同月比15.1%増えた。宿泊・飲食サービスが51.1%増加した。生活関連サービス・娯楽も28.9%増となった。

厚労相 塩野義のコロナ飲み薬「速やかに審査」

加藤勝信厚生労働相は9月30日、塩野義製薬(本社:大阪市中央区)が開発中の新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」の臨床試験(治験)の好結果公表を受け、医療品医療機器総合機構で「速やかに審査を進めたい」と述べた。承認されれば国産初の飲み薬となる。塩野義製薬の発表によると、治験でゾコーバが軽症・中等症患者の症状改善を早める効果があることを確認したという。

米,G7 併合「世界が認めず」ウクライナ支援継続

ロシア・プーチン大統領のウクライナ東、南部4州の一方的な併合宣言を受け9月30日、米国のバイデン大統領、主要7カ国(G7)、国連のグテレス事務総長らがいずれもロシアの行動を強く非難する考えや声明を発表した。
バイデン大統領は「米国も世界も認めない」と表明。「プーチン氏は隣国の領土を奪って逃げ切ることはできない」とも語り、領土奪還へウクライナへの軍事支援を継続すると訴えた。G7外相らは声明で、経済、政治両面でロシアを支援する同国内外の個人や団体に「さらなる経済的コストをかける」と明記した。

林外相 スリランカ大統領と会談 日中印で債務協議

林芳正外相は9月27日、安倍元首相の国葬参列のため来日したスリランカのウィクラマシンハ大統領と東京都内で会談した。前政権の失政で経済危機に陥っているスリランカの債務に関し、日本、中国、インドを中心とした全債権国が参加した協議で、透明かつ公正に再編されることが重要との認識で一致した。

中国人民元 約14年半ぶり安値 1ドル=7.23元

中国の上海外国為替市場で9月28日、中国の通貨、人民元が対ドルで一時1ドル=7.23元まで下落した。2008年1月下旬以来約14年半ぶり安値水準となった。米国、中国の中央銀行、FRB(米連邦準備制度理事会)と人民銀行の金融政策の方向の違いから、人民元が売られやすくなっている。

安倍元首相「国葬」海外から50人近い首脳級参列

安倍晋三元首相の国葬は9月27日、日本武道館(所在地:東京都千代田区)で午後2時過ぎから、東京都心部にテロ対策など終日厳戒態勢が敷かれ、国葬を巡る世論が賛否割れる中、執り行われた。
海外から米国のハリス副大統領、インドのモディ首相、オーストラリアのアルバニーニー首相、ベトナムのグエン・スアン・フック国家主席ら元職を含め50人近い首脳級要人はじめ、国内外合わせ4,200人が参列した。また、一般献花会場には長い列ができ、午後6時時点で2万3,000人が訪れ、憲政史上最長の通算8年8カ月にわたり在任した元首相に別れを告げた。
国葬が行われたのは、1967年の吉田茂元首相以来、55年ぶり2度目。