米大リーグ機構は12月5日、今季活躍した選手をファン投票などで選出する「オールMLBチーム」を発表した。エンゼルスの大谷翔平(28)は「ファーストチーム」(上位チーム)の先発投手(5人)に初めて選ばれた。昨年、大谷がファーストチームに選ばれた指名打者(DH)には、アストロズアルバレスが選ばれ、大谷は「セカンドチーム」(下位チーム)だった。2年連続の投手・打者”二刀流”での受賞となった。
10月消費支出1.2%増 5カ月連続プラス 旅行関連伸長
10月実質賃金2.6%減 7カ月連続減 7年4カ月ぶり水準
防衛費23年度から5年で43兆円 首相が防衛・財務相に指示
ジャワ島スメル山噴火で2,500人避難,集落に火砕流
日本 サッカーW杯8強逃す PK戦でクロアチアに敗れる
中国 広州市と深セン市が12/1から防疫措置を緩和
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、中国広東省の広州と深セン両市政府は11月30日、中国国務員共同防疫メカニズムに定めている新型コロナの予防抑制措置をより一層合理化した、防疫緩和措置を適用すると発表した。
この要点は①科学的かつ正確に高リスク地域を指定。当該地域の範囲は一般的に建物などの単位で指定し、むやみに適用範囲を拡大してはならない。封鎖管理解除の条件に合致する場合は速やかに解除する②疫学調査は科学的かつ正確な原則に従って行い、濃厚接触者の判断基準を恣意的に拡大してはならない③濃厚接触者は原則として集中隔離を受けるが、自宅隔離の条件を満たす場合は自宅隔離を行う④PCR検査はリスクが有る場所などの人員を対象に実施し、その対象範囲をやみくもに拡大してはならない。行政区域内の全人員を対象とした一斉PCR検査は一般的には実施しないーなど。
競馬チャンピオンズC ジュンライトボルトG1初制覇
コロナ致死率 第7波は40歳以上で第6波の半分以下に
全国保健所所長会の研究グループのまとめによると、今年夏の新型コロナウイルス「第7波」で感染した40歳以上の人のうち、亡くなった人の割合は、今年初め以降の「第6波」のピーク時の半分以下に下がっていたことが分かった。高齢者の間で進んだワクチンの追加接種の効果が大きいとしている。
第6波の致死率は、1月初めからの4週間では0.62%、2月下旬まででは0.85%だったが、その後、感染者の減少とともに徐々に下がり、6月中旬までの4週間では0.23%だった。第7波では感染者数が最も多かった時期の致死率は、8月中旬までの4週間でも0.39%と、第6波のピーク時の半分以下だった。
また、重症化リスクの高い高齢者でも致死率は下がり、オミクロン株の「BA.5」が主流となった8月下旬までの1カ」月余りでは60代で0.05%、70代で0.39%、80代以上で1.81%と、「BA.1」の時期の半分以下になっていた。