新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日、季節性インフルエンザと同等の「5類」に移行した。これにより、政府がこれまで求めてきた待機要請などの感染対策は、個人や企業の自主判断に委ねられることになった。経済や社会活動がコロナ前の日常風景に戻ることを歓迎する一方で、「コロナとの共生」を警戒する声も残っている。
5類移行で検査や外来でかかる医療費は公費による負担が原則終了した。厚生労働省の試算によると、3割負担の場合で外来医療費は4,170円になる。入院費は9月末まで最大2万円補助する。感染者の療養期間は、発症翌日から5日を目安とする。
ラグビー日本 アジア初の強豪グループ入へ 5/11理事会で認定
雨中のNHKマイルカップ シャンパンカラーがG1初制覇
競馬の第28回NHKマイルカップ(G1、1600m芝、17頭出走)は5月7日、強い雨が降り続く中、東京・府中の東京競馬場で行われ、9番人気のシャンパンカラー(内田博幸騎乗)が1分33秒8で優勝し、G1初制覇するとともに、1着賞金1億3,000万円を獲得した。内田騎手はこのレース2勝目で、田中剛調教師は初勝利。
道中、後方に待機していたシャンパンカラーは最後の直線で外へ持ち出すと、力強く伸び先行集団を次々と交わし先頭へ躍り出た。そのままゴールを目指し、大外を鋭く追い込んだ8番人気のウンブライルを頭差抑えた。3番人気のオオバンブルマイがさらに1馬身1/4差の3着に入った。1番人気のカルロヴェローチェは5着に終わった。
1〜3月特殊詐欺29.5%増の4,533件, 被害額27.9%増の93億2,000万円
浦和 ACL3度目V 大会史上最多 アルヒラルの猛攻退ける
チャールズ英国王 70年ぶり戴冠式 各国首脳ら約2,000人出席
英国のチャールズ国王の戴冠式が5月6日、午前11時(日本時間午後7時)からロンドンのウエストミンスター寺院で行われた。式典には各国の首脳や王族ら約2,000人が出席、新時代の幕開けを祝った。日本から秋篠宮ご夫妻が参列された。1953年、70年前に行われたエリザベス女王の戴冠式には約8,000人が出席していた。戴冠式は同国で1,000年以上続く伝統的な儀式。チャールズ国王は英国の統治を「厳粛に約束する」と宣誓した。
今回の式典は、国際的な社会情勢や国内な経済情勢を考え合わせ、多様性やコスト抑制に配慮したものとなった。情勢聖職者や、イスラム、ヒンズー、シーク、ユダヤ各教の代表が進行に携わり、多様性を重視したほか、君主制に懐疑的な超えた物価高による国民生活の苦境に配慮し、豪華さや極力華美を排除して経費を抑えたとみられる。