文部科学省と厚生労働省のは11月18日、2023年春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が74.1%となり、前年同期比2.9ポイント上昇したと発表した。企業の採用意欲の回復を反映した。
男女別にみると、男子が72.7%で前年同期比2.0ポイント上昇、女子は75.7%で同4.0ポイント高かった。文・理別では文系が同2.7ポイント高の73.5、理系が同4.0ポイント高の76.6%だった。
米司法省 トランプ氏の”不正”捜査で特別検察官任命
北朝鮮がICBM発射 日本のEEZに落下 日米韓は非難
政府 第8波に備え自治体主導コロナ新対策の運用開始
インド・ベンガルールで3年ぶり日本食イベント
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、インド・ベンガルール市内のホテルでこのほど、「ジャパン・フード・フェスト・イズ・バック!(japan Food Fest is Back!)2022 」と題した日本食イベントが3年ぶりに行われた。
同イベントは在ベンガルール日本領事館の主催により、キッコーマン、日清食品、カレーハウスCoCo壱番屋や、同地で展開する和食レストランなど計20社が参加し、多くの日本人とインド人で賑わった。インド人シェフによるサーモンの解体ショーも行われ、新鮮な刺し身を求めて、多くのインド人が行列をつくった。
インドは食品に対する規制が厳しく、日本食を輸入するにあたって様々な規制があり、日本食を入手し、食する機会は限られているという。ただ、食に対して保守的なインド人の間でも日本食の認知度は徐々に上がっている。