全国のコロナ死者数343人 1日あたりで過去最多に 2022-08-24アジア-社会fujishima 新型コロナウイルス感染による1日あたりの死者数が8月23日、全国で343人に上り、過去最多となった。これまでの最多は今年2月22日に確認された327人だった。
日本政府 入国前の現地コロナ検査免除を検討 2022-08-24アジア-社会fujishima 日本政府は、日本への入国・帰国時に求めている海外での新型コロナウイルス検査について、条件付きで不要とする検討に入った。ワクチン接種済みなら免除するなど段階的に緩和する案も出ている。入国者数の上限引き上げや、国内の新規感染者を全数把握する運用も見直す。
仙台育英 初優勝 東北勢初の悲願の全国制覇 2022-08-23アジア-社会fujishima 第104回全国高等学校野球選手権大会は8月22日、決勝戦で仙台育英(宮城)と下関国際(山口)が対戦。先取点を取り着実に加点し、試合の主導権を握った仙台育英が8−1で勝利、初優勝を飾った。 東北勢が決勝戦に臨むのは10回目(過去、三沢、仙台育英、金足農など)だったが、これまではいずれも敗退し準優勝止まりだった。今回はこの”呪縛”から解き放たれ危なげなく勝ち、1世紀を超える大会の歴史で、東北勢としても悲願だった初の頂点に輝いた。
香港 22年の通年GDP予測をマイナス0.5~0.5%へ修正 2022-08-23アジア-社会fujishima 香港特別行政区(以下、香港)政府統計処はこのほど、2022年通年の実質GDP成長率の予測値をマイナス0.5〜0.5%に修正すると発表した。香港政府は2022年2月に通年の予測値を2〜3.5%と予測。その後、5月に1〜2%へと下方修正しており、今回はさらに引き下げた。
宇宙ごみの死傷確率10%に カナダの大学が分析 2022-08-23アジア-社会, 宇宙ゴミfujishima カナダのブリティッシュコロンビア大学の研究チームは、人工衛星を打ち上げた際に使用したロケットの残骸などのスペースデブリ(宇宙ごみ)が、今後10年間で地上に落下して死傷者を出す確率が10%に上るとの分析結果を公表した。 宇宙開発の進展に伴い、ロケットの打ち上げ回数が増加。リスクが累積し、これまで考えられていたより危険度が高まっていることが示された。同チームのまとめによると、1992年から30年間で1,500以上のロケットの残骸が軌道から外れ、うち7割が制御不能になっているとみられる。
IPEF始動 14カ国が米で9/8〜9 初の閣僚級会合 2022-08-22アジア-社会fujishima 米国が主導し、14カ国が参加する新たな経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF=アイペフ)」の閣僚会合が9月8、9日に米国・ロサンゼルスで開かれることが分かった。米国、日本など参加を表明している全14カ国が集まり、正式交渉入りで合意することを目指す。対面で閣僚級会合が開かれるのは初めて。
東北6県夏祭り 3年ぶり再開で経済効果370億円 2022-08-22アジア-社会, 夏祭り, 東北, 歴史くらぶ, 経済効果fujishima 東北6県の各地で夏祭りが開催された。新型コロナウイルス禍でこの間、開催が見合わされていたが、今年は3年ぶりに感染対策を講じながらだったが、様々な工夫の末、開催にこぎつけた。そしてその成果はあった。東北6県の主要な祭りの主催団体などが推計した来場者数は合計で約545万人、経済効果は合計で約370億円に上った。 ”ウィズコロナ”の、観光資源でもある地域の祭りのあり方を考える格好の機会となった。
コロナ感染者初の26万人超え 2日連続で最多更新 2022-08-20アジア-社会fujishima 感染拡大が続く新型コロナウイルスの新規感染者が8月19日、全国で26万1,029人に上り、初めて26万人を超え、2日連続で過去最多となった。福岡で1万5,726人、広島で8,775人、北海道で8,632人など19の道県で過去最多を記録した。
韓国船 竹島沖EEZ内で調査の疑い 外務省が強く抗議 2022-08-20アジア-社会fujishima 外務省は8月18日、韓国の調査船が島根県・竹島北東の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、ワイヤのようなものを海中に投入している様子を確認したと発表した。事前の同意申請なく海洋調査を実施した疑いがあるとして、外交ルートを通じ強く抗議し、中止を求めた。この調査船は、韓国国立海洋調査院所属の「Hae Yang 2000」。
7月の派遣時給 事務系2.4%高 IT3.3%高で最高更新 2022-08-20アジア-社会, 転職fujishima 人材サービス大手エン・ジャパンのまとめによると、人材派遣市場で事務系の時給が上昇している。7月の平均時給は前年同月比2.4%高となっており、2カ月連続で過去最高を更新した。新型コロナウイルス禍からの業務正常化に向けた求人が伸びた。 また、デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速を受けて、IT系も3.3%高となり過去最高を更新している。 エン・ジャパンが8月17日発表した7月の募集時平均時給は、3大都市圏(関東・東海・関西)の全職種平均で前年同月比3円(0.2%)高い1,628円。6カ月連続で全7職種で前年同月を上回った。