後藤茂之厚生労働相は8月2日、経団連など経済3団体などに、社員がコロナ罹患、療養後、仕事に復帰する際、医療機関などが発行する検査証明を求めないよう要請したと明らかにした。
発熱外来が連日、早期に予約が満杯で、一般外来が満足に稼働していない中、医療機関に負担をかけないよう連携、配慮し、医療現場の逼迫緩和につなげる。
徳島文理大「ユーグレナ」の高速培養技術を開発
徳島文理大理工学部(所在地:香川県さぬき市)の研究グループは、微細藻類「ユーグレナ」に特殊な発光ダイオード(LED)光を照射することで持続的に高速培養できる技術を開発した。培養容器に通常の白色光に加え赤色から赤外光の特殊なLED光を当てると、ユーグレナが高速増殖モードに移行して細胞が高速で増えることが分かった。照射を止めても増殖モードは持続し、ユーグレナの細胞は従来の約2倍に増えたという。
ユーグレナ健康食品や化粧品の原料として知られているが、供給能力が現状ではネックとなっている。今回の新技術が実用化されれば、バイオジェット燃料の原料としても期待が高まる。同大は脱炭素につながる技術として今後、企業と組んで試験研究に取り組む考えだ。