猛威を振るう新たな変異株「オミクロン株」の拡大に伴い、感染の有無を調べる抗原検査キットの需要が急増している。大手薬局の販売量は軒並み大幅に増えており、中には前月の4倍に伸びている。このため、自治体検査の一部で同キットの不足感も出始めた。新型コロナウイルスの感染拡大の抑止にはPCR検査体制の充実が不可欠だが、短時間で簡易的に結果が分かる抗原検査キットは入手しやすく便利。このため、同キットは世界的に需要が高まっており、今後の供給不足が懸念される。
タイの21年輸出額17.1%増の2,711億ドルで過去最高
中国 21年の汚職処分62万7,000人 習指導部発足後最多
水産庁 魚介類自給率32年度に94%へ引き上げ 目標設定
東京都 新たに1万1,227人感染 初の1万人超え 大阪府7,375人
東京都は1月22日、新型コロナウイルス感染者が新たに1万1,227人確認されたと発表した。4日連続で過去最多を更新し、初めて1万人を超えた。直近1週間平均の新規感染者は約7,145人で、前週(約2,427人)の約2.9倍となった。累計の感染者は45万3,679人。累計の死者は3,184人となっている。
大阪府は同日、新たな感染者を7,375人確認したと発表した。2日連続で過去最多を更新した。府内の累計死者数は3,077人。22日時点で確保している全病床(3,734床)の使用率は44.4%だった。このうち確保している重症病床(612床)の使用率は3.9%、また確保している軽症・中等症病床(3122床)の使用率は52.4%となった。
21年の自殺者 前年比1.2%減の2万830人 2年ぶり減少
日本 コロナの自宅療養者10万人超に オミクロン株で急増
厚労省 粒子線治療 肝内胆管がんなど4年ぶり保険適用拡大へ
21年上場企業の「早期・希望退職」募集84社 鉄道,観光関連も
東京商工リサーチのまとめによると、2021年に早期・希望退職を開示した上場企業は84社だった。前年の93社から9社(9.6%)減少したが、2年連続で80社を超えた。新型コロナウイルスの感染拡大の影響が長引く業種を中心に、募集企業の数は高水準で推移している。
募集人数は人数を公表した69社(若干名企業を除く)で1万5,892人に上った。前年の1万8,635人から2,743人(14.7%)減少したが、2年連続で1万5,000人を超えた。2年連続での1万5,000人超は2002年(3万9,732人)、2003年(1万6,833人)以来18年ぶり。新型コロナが直撃した鉄道、観光関連、アパレルのほか、製造業などでも目立ち、1,000人以上の募集が5社と高い水準で推移した。
業種では、アパレル・繊維製品が11社で、前年(18社)に続き2年連続で最多となった。観光関連(4社)は2010年以来11年ぶりに発生した。また、移動制限、人流抑制が直撃した鉄道・航空を含む交通インフラも8年ぶりに募集した。