ホッチキスなどのオフィス機器や、建築・建設用工具を手掛けるマックス(本社:東京都中央区)は3月28日、鉄筋結束ワイヤ専用工場として「タイ第3工場」を竣工し、3月16日に竣工式を開いたと発表した。
第3工場の所在地はタイ・チョンブリ県WHAイースタン・シーボード工業団地内。平屋鉄骨造、建物面積4,800㎡。投資額約17億円。3月より稼働開始する。
鉄筋結束機需要の伸びに応え増築した。これにより、同事業の一層の成長に向け、グローバルに安定的な供給体制が整った。
EU 35年以降もエンジン車容認で合意 合成燃料限定で
JFEエンジ 台湾 大型LNG基地設備300億円工事受注
JBIC 印 太陽光発電事業に民間と150億円を協調融資
LIFULL マレーシア・クアラルンプールに開発拠点
三井住友FG ベトナムVPBankに1,800億円出資
JOLED 民事再生法を申請 負債337億円で今年最大
JOLED(本社:東京都千代田区、ジェイオーレッド)は3月27日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は約337億円。官民ファンドが主導した「日の丸ディスプレイ」構想は事実上、未完に終わった。
同社は世界初となる印刷方式の有機ELディスプレイの開発や量産化体制の構築を目的に設立された。ソニー(現ソニーグループ)、パナソニック(現パナソニックホールディングス)のほか、官民出資の投資ファンド、INCJ、ジャパンディスプレイが出資。その後、ソニーとパナソニックの有機ELディスプレイパネルの事業を承継。2018年6月にはジャパンディスプレイから能美工場(所在地:石川県能美市)を取得し、量産化を急いでいた。