ホンダ 電動二輪 30年の年間世界販売400万台 10年で5,000億円投資

ホンダは11月29日、2030年に向けた電動二輪事業の販売・投資計画を発表した。この要点は①2030年のグローバルでの電動二輪車の販売台数を2022年に公表した350万台から50万台増やし400万台とする②2030年までにグローバルで電動モデルを30機種投入する③コストダウンの取り組みを加速させ、現行の車体コストから50%削減する④2021年から2025年までの5年間で1,000億円、2026年から2030年までの5年間で4,000億円、10年間で合計約5,000億円の投資を計画⑤2030年に二輪事業全体では営業利益率10%以上、電動二輪事業単独では5%以上、2030年以降は二輪事業全体、電動二輪事業ともに10%以上を目指す。

万博開幕まで500日 前売入場券発売開始 6割の1,400万枚目標

2025年大阪・関西万博開幕まで500日となった11月30日、万博を運営する日本国際博覧会協会は前売入場券を発売開始した。期間中の来場者数を2,820万人と想定し、入場券の販売目標を2,300万枚に設定している。このうち6割にあたる1,400万枚を前売りで捌きたい考えだ。
これまで海外パビリオンの建設工事の遅れ、会場整備費が当初見積もりの1.9倍の最大2,350億円に膨張したほか、途上国への出展支援や警備費などで国の負担が約837億円に上ることも判明している。協会はこうしたマイナスイメージを、チケット発売を機に払拭したいとしている。

IOC 冬季五輪 30年フランス, 34年米国で1本化決定 札幌招致消滅

国際オリンピック委員会(IOC)は11月29日、フランス・パリで理事会を開き、今後の冬のオリンピック・パラリンピックの候補地について、2030年はフランスのアルプス地域、2034年は米国のソルトレイクシティーにそれぞれ一本化することを決めた。この結果、両大会の招致を目指してきた札幌市が選ばれる可能性はなくなった。

センコーG HD アパレルと協働 一体物流活用の資源循環事業

センコーグループホールディングス(本社:東京都江東区)は11月29日、大手アパレル3社と協働、12月1日から本格的に廃プラスチックの回収・再生する資源循環事業に本格的に乗り出すと発表した。
同社はこのため8月1日からグループの一体物流輸送網を活用し、効率的に廃プラスチックを回収し、再生する資源循環プラットフォームの実証事業を約4カ月間にわたり実施。この結果、推進した枠組みで事業としての採算性が確保できることを確認できたとしている。
協力するアパレル企業はオンワード樫山(本社:東京地中央区)、三陽商会(本社:東京都新宿区)、シップス(本社:東京都中央区)。参加企業はセンコー商事(本社:東京都江東区)、東京納品代行(本社:千葉県市川市)、アクロストランスポート(本社:東京都江東区)、テラレム(本社:東京都中央区)、豊通ケミプラス、ナクシス(本社:東京都渋谷区)など。回収対象は納品時のハンガーカバー、ニット・カットソーなど包装プラスチック(透明PE)。

中小企業127万社が後継者未定 25年までに70歳超えトップ245万人

中小企業の後継者不足対策がいよいよ”待ったなし”の状況になってきた。中小企業庁の試算によると、2025年までに平均的な引退年齢とされる70歳を超える中小企業の経営トップが245万人に上り、このうち127万人が後継者未定という。このまま放置すれば財務体質は健全でも、”後継者不足”と”人手不足”により黒字休・廃業の続出という事態も大いに懸念される。日本の産業構造の根幹に関わる深刻かつ抜本的な問題だ。
地場の信用金庫や、地域の企業ネットワークに明るい地銀などによる事業承継のためのM&A(合併・買収)をはじめとした仲介・斡旋や支援などの動きもみられるが、まだまだ事態の改善には至っていない。

万博の機運醸成へ24年2月に大阪松竹座で歌舞伎の特別公演

大阪・関西万博の機運醸成と、大阪の文化や芸術の魅力を知ってもらおうと、大阪で中村雁治郎さんや片岡愛之助さんらが出演する歌舞伎に特別公演が、2024年2月に行われることが11月27日発表された。
特別公演は2024年2月2〜18日まで、大阪市中央区の大阪松竹座で行われる。演目は「源平布引滝」などが予定されている。

10月の工作機械受注 中国向けは37%減 前年割れは10カ月連続

日本工作機械工業会(日工会)のまとめによると、10月の工作機械受注額(確報値)は前年同月比21%減の1,120億円だった。中国向けが同37%減の195億円だった。前年割れは10カ月連続。景気減速で企業の設備投資の需要が戻らない。国内でも半導体製造装置や自動車関連の需要が堅調だった2022年の反動が出た。内需は25%減の336億円、外需は19%減の784億円だった。

中国で拘束・逮捕されたアステラス製薬の社員と中国大使が面会

中国に駐在する垂秀夫大使は11月28日、スパイ行為に関わったとして今年3月に中国・北京市内で国家安全当局に身柄を拘束され、10月に正式に逮捕された大手製薬会社、アステラス製薬の50代の日本人男性社員と初めて面会した。面会は、北京市内の収容施設で午前中およそ30分間行われ、男性の健康状態に大きな問題はなかったという。普段は日本大使館の職員が男性と面会している。
中国で拘束されている日本人の問題を巡っては、先に米国で行われた日中首脳会談で岸田首相が習近平国家主席に早期解放を求めており、日本政府は引き続き様々な機会を通じて早期解放を働きかけていく。