ポスター規制 公選法改正案 衆院通過”2馬力”に措置明記

選挙運動用ポスターに一定の品位を求める規定を新設する公職選挙法改正案は3月4日の衆院本会議で自民、公明、立憲民主、日本維新の会などの賛成多数で可決した。参院での審議を経て、今国会で成立する見通し。
改正案では、選挙の公営掲示板に掲示するポスターに候補者名を見やすく記載する規定を設け、商品広告など営利目的の行為をした者には100万円以下の罰金を科すと定めた。

アラブ首脳会議 8兆円投じる独自のガザ復興案を採択

アラブ諸国は3月4日、エジプトの首都カイロで、パレスチナ自治区ガザの復興を巡り首脳会議を開いた。会議では、エジプトのシシ大統領が提案した、5年間で総額530億ドル(約8兆円)を投じる復興計画案をアラブ提案として採択した。
米国のトランプ大統領が示している、ガザの住民を強制的に域外に移住させ、リゾート地として開発する構想を受け入れない立場で一致した。
復興案では、ガザの将来的な当地にパレスチナ自治政府が関与する方針を示した。パレスチナ人のテクノクラート(技術官僚)で構成する暫定当地を経て、自治政府が権限を引き継ぐ。
5年間の復興計画も承認された。2年半で230億ドルかけてがれきの撤去や住宅の再建を進め、その後3年間で300億ドルを投じて空港や港湾を整備する。

中国 25年成長目標「5%前後」国防費7.2%増 全人代開幕

中国の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)が3月5日、北京で開幕した。李強首相は政府活動報告で2025年の国内総生産(GDP)の成長率目標を「5%前後」と表明した。また、国防(軍事)予算は前年比7.2%増の1兆7,846億元(約36兆8,000億円)を計上し、不況が長引く中でも軍拡路線を継続する姿勢を示した。成長率目標を5%前後とするのは3年連続。

EU ウクライナ支援「再軍備」へ125兆円投入 米支援停止受け

欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は3月4日、新たな「欧州再軍備計画」を提案した。総額8,000億ユーロ(約125兆円)を投じられるようにし、加盟国の防衛とウクライナ支援に充てる。トラン米政権がウクライナへの軍事支援を停止すると表明したことを受けたもの。

横浜税関 24年の押収違法薬物 前年の3倍余の約830kg

横浜税関によると、2024年に摘発された密輸事件で押収した覚醒剤や大麻、MDMAなどの違法薬物はおよそ830kgに上った。前年の3倍余りの量となり、統計を取り始めた1991年以降3番目に多くなった。押収された主な違法薬物は覚醒剤が560kgと最も多く、次いでコカインが178kg、大麻が51kgなどとなっている。

JR東日本 今秋から平日限定で新幹線に荷物専用車両を導入

JR東日本は物流需要の高まりに対応、今秋から平日限定で新幹線に荷物専用車両を導入する。東北新幹線の旅客の編成に連結させる形で運行し、盛岡ー東京間の上り列車に導入する計画。これに先立ち、4月から新青森ー東京間の上り線で客室を使って最大で段ボール200箱程度を毎週運ぶ事業を始める予定。
今秋から導入する荷物専用車両は引退した「E3系」の1編成7車両を活用し、座席を外し荷崩れを防ぐ設備などを取り付けて、荷物を専用に運ぶ編成にする。。最大で段ボール1,000個程度まで載せることができ、家財などの大型荷物の運搬も検討している。

三菱自 万博に軽商用EV2台提供 会場内で救急搬送

三菱自動車は3月3日、大阪・関西万博の会場内の救急搬送車両として、軽商用車の電気自動車(EV)「ミニキャブEV」を2台提供した。走行中にCO2を排出しない環境性能に加え、低重心で揺れが少なく患者らへの負担を軽減できる利点がある。満充電時の最大航続距離は180km。万博閉幕後は、大阪府内の2つの消防本部に譲渡される。

大阪 交野市 ”ランドリートラック”25年中に導入 災害に備え

大阪府交野市は、自然災害に備え2025年度中に、トラックに洗濯乾燥機を備えた「ランドリートラック」を導入する。ランドリートラックは4トン車を改造し、洗濯乾燥機3台を設置する。水タンクや発電機、乾燥機用のガスボンベも積み込む。1日400〜500人分の選択が可能。費用は3,700万円で24年度一般会計補正予算案に計上された。
同市はすでにトイレトラックを所有し、シャワートラックも近く納入されるという。自然災害に伴い、余儀なくされる避難所生活で即、影響が出るトイレ、風呂、洗濯の水回り。同市は直面する避難所生活の課題を解決し、生活の質を上げていく考えだ。

大阪の”うまいもん”世界へ発進 大阪外食産業協会パビリオン

大阪外食産業協会は3月3日、大阪・関西万博に出展するパビリオンを、報道陣に公開した。パビリオンは2階建て。建物の正面には、様々な食材を運ぶ宝船をデザインした立体看板を設置し、テーマである「新・天下の台所」を表現した。江戸時代の大阪・道頓堀川沿いに立ち並んでいた蔵屋敷を模し、テイクアウトの飲食店9店を配置した。