中国人ビザ 要件緩和「数次」対象を拡大 政府方針 2024-12-07アジア-社会, つなぐfujishima 政府は中国人が日本を訪れる際のビザ(査証)発給要件を一部で緩和する方針を固めた。一定期間内なら何回でも来日できる「数次ビザ」の対象を拡大する方向だ。 数次ビザは「商用目的」や「文化人・知識人」向けのもので、有効期間は1〜10年間の4種類ある。緩和は10年間のビザについて、現在認められている配偶者や子ども以外の家族にも認めることを検討している。
首相 企業・団体献金「禁止より公開」透明性を高めるべき 2024-12-07アジア-社会, つなぐfujishima 石破首相(自民党総裁)は12月5日、衆院予算委員会の審議で、立憲民主党などが禁止を求める企業・団体献金について、「我々の立場は一貫して禁止よりも公開だ」とし、禁止するよりも透明性を高めるべきだとの考えを示した。そのうえで、「企業・団体献金で政策が歪められた記憶を持っていない」とも強調した。 また、政党が議員個人に支給する政策活動費の廃止を柱とする政治資金規正法再改正について、「年内に与野党で答えを出すことをお願いしたい」と語り、今国会中の実現に意欲を示した。
UAゼンセン パート賃上げ「7%」要求 発足後最高水準 2024-12-07アジア-産業, つなぐfujishima 流通業、外食産業などの労働組合が加盟するUAゼンセンは12月5日、2025年の春季労使交渉でパート時給の賃上げ目標を「7%基準」とする執行部案を発表した。正社員では2024年と同様の「6%基準」を賃上げ目標とする。連合が掲げる5%以上を上回る。2025年1月の中央委員会で正式決定し、加盟労組の交渉の基準となる。パートの要求方針は2012年のUAゼンセン発足後で最高水準となる。
高額療養費 自己負担上限額上げ5〜15% 低所得者は抑制 2024-12-07アジア-社会, つなぐfujishima 厚生労働省は、医療費が高額になった場合に患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」を巡り、自己負担の上限額の引き上げ幅を5〜15%とする方向で検討に入った。受診控えにつながらないように、低所得者の引き上げ幅は抑制する方針だ。 高額療養費制度は、1カ月あたりの自己負担の上限額を超えた場合、超過額が払い戻される仕組み。現行制度では、医療費が月100万円をかかった場合の自己負担額は、年収370万〜770万円で約8万7,000円、年収1,169万円以上で約25万4,000円となっている。
GM 中国事業で7,500億円超の損失計上 工場閉鎖も 2024-12-07アジア-産業, つなぐfujishima 米ゼネラル・モーターズ(GM)は12月4日、中国事業で2024年10〜12月期に50億ドル(約7,500億円)超の特別損失を計上すると発表した。工場閉鎖など一連の費用が含まれる。上海汽車集団(SAIC)との合弁で手掛ける中国事業は現地勢との価格競争で販売台数が落ち込み、赤字が続いていた。
サイバーダイン マレーシアのリハビリ施設に医療用ロボ65台 2024-12-07アジア-産業, つなぐ, 介護fujishima 装着型医療用ロボット開発を手掛けるCYBERDYNE(サイバーダイン、本社:茨城県つくば市)は12月4日、マレーシアの政府系リハビリ施設に医療用サイボーグ型装着器具「HAL」(Hybrid Assistive Limb)をレンタル形式で納入すると発表した。契約額は約7億円。2025年1月開設予定の、東南アジア最大級のリハビリ施設「国立神経ロボット・サイバニクス・リハビリテーションセンター」に65台納入する。 同施設を運営するマレーシア社会保障機構との契約期間は最大5年間。2025年3月期から売り上げを計上、初年度は約5,500万円を見込む。
首相 SNS偽情報に「法規制も」選挙への影響抑えるため 2024-12-07アジア-社会, つなぐfujishima 石破首相は12月3日、衆参両院の代表質問に対する答弁で、SNS上の偽情報や誤情報が選挙に与える影響を抑えるため、「表現の自由に十分配慮しながら、現行法で対応できるかを検討し、必要に応じて、法規制も含めたさらなる対応を検討していく」と述べた。また、偽情報について「伝播性や速報性の高さから、候補者などに対する悪質な誹謗中傷が行われる恐れが指摘されている」とも語った。 11月の兵庫県知事選などでの横行したSNS上での虚偽情報の拡散ぶりを踏まえた発言とみられる。
JTB SkyDriveと空飛ぶクルマ活用による地域活性化で連携 2024-12-07アジア-産業, つなぐfujishima JTB(本社:東京都品川区)と空飛ぶクルマの開発を手掛けるSkyDrive(本社:愛知県豊田市)は12月2日、新しい観光体験による地域活性化促進を目的に同日、連携協定を締結したと発表した。 今回の連携により、次世代モビリティとして期待されている空飛ぶクルマの社会実装に向けて、空を活用した効率的な観光地巡りなどの新しい観光体験を創出し、企業や自治体を通して地域への導入を加速させ、地域活性化を推進する。
大相撲 25年10/15~19 英ロンドン公演 1991年以来2度目 2024-12-06アジア-社会, つなぐfujishima 日本相撲協会は12月4日、英ロンドン公演を2025年10月15〜19日の5日間にわたり開催すると発表した。会場はロイヤル・アルバート・ホール。同会場で記者会見した八角理事長(元横綱北勝海)は「日本古来の伝統文化である大相撲の魅力を存分に楽しんでいただきたい」などと話した。 大相撲の海外公演は2005年の米ラスベガス以来で、ロンドンは1991年以来2度目。
南海電鉄「通天閣」子会社化 難波・新世界一体で活性化 2024-12-06アジア-産業, つなぐfujishima 南海電気鉄道(本店:大阪市中央区)は12月4日、大阪・新世界の観光名所「通天閣」を運営する通天閣観光(本社:大阪市浪速区)を子会社化すると発表した。12月27日に通天閣観光の株式の70.8%(議決権ベース)を取得する。これにより、南海電鉄の主要沿線エリアの難波・新世界・新今宮の再開発に向け知名度の高い観光スポットと一体で活性化を目指す。