日本政府は、将来、東ティモールの指導者となることが期待される若手行政官が日本の大学院に留学する費用、1.84億円を限度に無償資金協力する。これにより、最大8名の同国の若手行政官が日本の大学院に留学する費用に充てられる。東ティモールは2022年にASEAN(東南アジア諸国連合)への加盟が承認され、正式加盟に向けた準備が進められている。
『窓ぎわのトットちゃん』に特別賞 アヌシー国際アニメ祭
楽天が初優勝 球団創設20年目 プロ野球セ・パ交流戦
放置空き家が周辺不動産の価格押し下げ 損失3.9兆円の試算
3大都市圏のバイト時給 5月は3%上昇, 飲食系がけん引
パソナG 台湾大学とグローバルリーダー育成へ基本合意書
G7サミット AIの国際ルール急ぐ, 中国の過剰生産を懸念
タイ 大麻を再び規制へ 25年1月から 娯楽吸引が横行
24年出生数70万人割れ 日本総研推計 国の想定14年前倒し
スカイドライブ 万博の「空飛ぶクルマ」商用運航見送り
スカイドライブ(本社:愛知県豊田市)は6月14日、2025年大阪・関西万博での「空飛ぶクルマ」の運航について、乗客の乗せた商用飛行を見送ると発表した。機体の開発計画などを精査した結果、客を乗せないデモフライトにすることを決めた。
同万博の運営主体である博覧会協会では、空飛ぶクルマの2025年万博における”国内初の商用運航”を目玉の一つに掲げていただけに、運航予定の他グループの動向が注目される。
同万博ではスカイドライブに加え、ANAホールディングスと米ジョビー・アビエーション、日本航空、丸紅が乗客の乗せた空飛ぶクルマの運航を予定していた。スカイドライブは2026年に空飛ぶクルマの量産に必要な「型式証明」を日本で取得し、商用運航を始めたい考えだ。