岩谷産業 国内初の水素旅客船「まほろば」披露式典

岩谷産業は3月21日、大阪市此花区で大阪・関西万博の会期中に運航する水素燃料電池船「まほろば」の披露式典を開いた。船は会期中、大阪d市中心部の中之島から、ユニバーサルシティポート(大阪市此花区)を経由し、万博会場の夢洲(同)まで約1時間で運航する。水素タンクを備え、酸素と化学反応させることで発電して動く。航行中に二酸化炭素(CO2)を排出しない国内初の旅客船。

個人金融資産 最高の2,230兆円 8四半期連続で増加 日銀

日本銀行が3月21日発表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、個人(家計部門)が2024年12月末時点で保有する金融資産の合計は、過去最高の2,230兆円となった。金融資産の残高は前年同期比4.0%増で、8四半期連続で増加した。新NISA(少額投資非課税制度)の口座増で、投資信託の残高が増えた影響が大きい。

ネットカジノ 決済代行業者らの取り締まり, 摘発強化

政府は3月21日、オンラインカジノの違法利用への対応を初めて盛り込んだ「ギャンブル等依存症対策推進基本計画」を閣議決定した。海外の家事サイトと連携する「決済代行業者」の存在が違法路用の拡大を助長していると判断。国内利用者の賭け金を仲介する「決済代行業者」らの取り締まり強化などを通じ、違法利用の撲滅につなげたい考えだ。

万博で盆踊り4,000人参加募る 7月にギネスに挑戦

大阪府と大阪市は3月19日、4月13日に開幕する大阪・関西万博で4,000人規模で踊る盆踊りへの参加者の募集をはじめた。参加無料で4月18日目で募集する。
盆踊りは、大阪の伝統文化を紹介する「大阪ウィーク」期間中の7月26日に、屋外ステージ「EXPOアリーナ」で行う。万博の公式テーマソングに合わせて、50カ国以上の来場者が”輪”になって踊る。
事前の練習会に3回以上参加できる小学5年以上の個人や少人数の「一般参加」と、50人以上の舞踊やダンスのグループの「団体参加」」で、それぞれ2,000人ずつ募集する。希望者が多い場合は抽選などを行い、4月下旬までに通知する。

OKI 「WatchOverSmart」介護・生活支援ロボット認証取得

OKIは3月19日、高齢者見守りソリューション「WatchOverSmart」が公益社団法人かながわ福祉サービス振興会の「介護・生活支援ロボット認証」を取得したと発表した。同認証は、介護施設での活用を前提とした「安心・安全・信頼のメルクマール」で、同社では今回の認証取得により、「WatchOverSmart」がユーザーサポートを含めた現場サポートまでを行う機器であることが証明されたとしている。これを機に同社は同ソリューションの展開を加速する。

ウエルシア薬局 介護タクシー専門会社設立しサービス開始

ウエルシア薬局(本社:東京都千代田区)は3月19日、介護タクシーの専門会社「ウエルシアケアトランスサポート」(本社:東京都千代田区)を設立し、サービスを開始したと発表した。サービス提供地域は埼玉県内。
同事業は2023年より開始した社内ベンチャー制度「ウエルシア・ベンチャー・チャレンジ・プログラム」で、事業化が採択され、設立した会社の第一号になる。

三菱電機 中国に競争力強化へFAシステム事業統括会社

三菱電機は3月19日、中国市場におけるFAシステム事業の競争力を強化するため、中国江蘇省蘇州市に100%出資による同事業の統括会社「三菱電機智能製造科技(中国)集団有限公司」を設立すると発表した。新会社の販売拠点を上海、製造拠点を大連と常熟にそれぞれ置く。操業開始は4月1日。

IOC新会長にコベントリー氏 女性で初 渡辺守成氏は落選

国際オリンピック委員会(IOC)の新しい会長を決める選挙が3月20日、ギリシャで行われ、アフリカのジンバブエ出身のIOC理事、カースティ・コベントリー氏(41)が選出された。大胆な五輪改革案を掲げ、日本人として初めて立候補していた国際体操連盟会長の渡辺守成氏(66)への支持は広がらず、落選した。
今回、会長選挙に立候補していたのはコベントリー氏、渡辺氏など7人で、”混戦”が予想されていた。ところが予想に反して、およそ100人のIOC委員にによる無記名の電子投票が行われた結果、コベントリー氏が1回目の投票で過半数を獲得、第10代の会長として発表された。
IOC会長はこれまでの9人全員が欧米出身の男性だったが、コベントリー氏はアフリカ出身として、また女性としても初めてIOCのトップに就任することになった。コベントリー氏は今年6月に会長に就任する予定。任期は8年。

日本 サッカーW杯世界最速切符 8大会連続出場決める

米国、カナダ、メキシコの北中米3カ国共催による2026年サッカーW杯アジア最終予選が3月20日、埼玉スタジアムで行われ、C組で首位に立つ日本(世界ランキング15位)は2−0でバーレーン(同81位)を破り、8大会連続8度目の本大会出場を決めた。
予選はまだ3試合を残しており、開催国を除き、世界でも一番乗りで出場権を手にした。日本は6勝1分けで勝ち点を19に伸ばし、独走状態で出場を決めた。

2月訪日外客数16.9%増の325万人 2月として初の300万人超

日本政府観光局(JNTO)の推計によると、2月の訪日外国人観光客数は前年同月比16.9%増の325万8,100人で、2月として初めて300万人を超えた。国・地域別では、韓国が3.5%増の84万7,300人と最も多かった。中国は春節(旧正月)休暇に伴い、57.3%増の72万2,700人と大きく伸びた。日本でスキーを楽しむオーストラリアや米国からの訪日客も増えた。