日産「リーフ」米EVの税優遇対象に 日本メーカー初

日産自動車(本社:横浜市西区)は10月18日、米国で生産・販売する電気自動車(EV)「リーフ」が、米政府の税優遇対象になったと発表した。これにより現地の消費者が同車種を購入する際、最大で約55万円を税額控除する販売支援策を受けられる。リーフは当初、優遇対象外だったが、電池の製造工程が一部条件を満たすと認められた。日本メーカーで対象となるのは初めて。12月末までの納車が対象で、24年以降の補助適用は不明としている。

習近平氏「一帯一路」首脳会議で成果強調 質へ転換めざす

中国の習近平国家主席は10月18日、北京市の人民大会堂で行われた広域経済圏構想「一帯一路」の首脳会議で基調演説した。提唱から10年間を経て、参加国のインフラ整備などの成果を強調した。また、量から質への転換を目指す方針を強調した。経済の減速局面が続く中、これまでの10年間と同様の巨額の海外投資の継続は難しいことと、同国の「経済支援を名目にした」海外投資が、途上国を借金漬けにする”債務の罠”と指摘される批判をかわす狙いもあるとみられる。

川崎重工とレゾナック 川崎地区の水素発電事業開発で協業

川崎重工とレゾナックは10月17日、2030年ごろの水素利活用を見据えた川崎地区の水素発電事業開発で協業の覚書を締結したと発表した。この覚書は、国債液化水素サプライチェーンの確立が見込まれる2030年ごろに、レゾナック川崎事業所で100MW以上の水素発電事業(CO2削減量70万トン相当)を開始し、クリーンなエネルギーを電力市場に供給するとともに、両社で活用することで脱炭素化を目指すもの。

日本 男女賃金格差25年間で15ポイント縮小, なお先進国の2倍の差

経済協力開発機構(OECD)のまとめによると、日本の男女の賃金格差が2022年までの四半世紀で15ポイント縮小し、21.3%の差まで縮まったことが分かった。ただ、これでも男女格差は先進国平均の約2倍ある。これを見る限り、企業の待遇改善努力は引き続き必要で、グローバルな視点でより踏み込んだ、男女が平等で働ける環境整備が求められる。

11/16販売解禁の仏産ワイン「ボージョレ・ヌーボー」関空到着

11月16日に販売解禁されるフランス産ワインの新酒の第1弾「ボージョレ・ヌーボー」を載せたパリからの航空機が10月19日午前9時すぎ、関西空港に到着した。輸入元の会社によると、今年は円安の影響はあるものの、輸送費が抑えられたことから販売価格は、大幅な値上がりとなった昨年より1〜2割安くなる見通しだという。

9月の訪日外客数218万人余 コロナ禍前の水準をほぼ回復

日本政府観光局(JNTO)の推計によると、9月の訪日外客数は2019年同月比96.1%の218万4,300人だった。回復率で前月を大幅に上回り、コロナ禍前の実績に迫る勢いをみせた。
23市場のうち15市場(韓国、台湾、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、豪州、米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、イタリア、スペイン、北欧地域、中東地域)で、9月として過去最高を記録した。国際線定期便については、2023年夏ダイヤ時点でコロナ禍前の約6割まで運航便数が回復した。その後も、東アジアを中心に増便・復便が続いている。

ホンダ 26年から国内で自動運転タクシー 米GMと協業

ホンダ(本社:東京都港区)の三部敏宏社長は10月19日、2026年から自動運転(無人)のタクシーサービスを日本で開始すると発表した。まず東京都内で数十台で立ち上げ、その後、500台規模での事業展開を目指す。米ゼネラル・モーターズ(GM)と傘下の自動運転技術開発子会社GHクルーズの3社で合弁会社を設立する。
今回3社が共同開発した「クルーズ・オリジン」は、運転席のない自動運転車両で、対面6人乗り。配車から決済まですべてスマートフォンアプリで完結するタクシー配車サービス。特定条件下で運転を完全自動化する「レベル4」に対応し、都心の公道で実用化すれば日本初となる。

IAEA, 中国など 処理水放出後初のモニタリング調査 いわき漁港へ

IAEA(国際原子力機関)や中国の専門家らが10月19日、東京電力福島第1原発の処理水の放出後、初めてとなるモニタリング調査のため、福島県いわき市の漁港を訪れ、水揚げされた魚のサンプルを採取した。
19日は日本とIAEAのほか、IAEAが指名した韓国とカナダ、それに初めての参加となる中国から、合わせて12人の専門家らがいわき市の久之浜漁港を訪れた。

スズキ インド子会社マルチ株を追加取得 出資比率58.2%に

スズキ(本社:静岡県浜松市)は10月17日、インド子会社、マルチ・スズキの株式を追加取得し、出資比率を1.7ポイント引き上げ58.2%にすると発表した。スズキの全額出資子会社、スズキ・モーター・グジャラート(SMG)の全株をマルチ・スズキに譲渡するのに伴い、その対価として1,284億1,107万5,000ルピー(約2,300億円)相当の株式を引き受ける。今回の動きについて、マルチ・スズキがインドでの生産と販売、スズキがEVなど先端技術開発という、スズキグループの役割分担を明確にするのが狙いとしている。

インド 2040年までに有人月面探査機を打ち上げ 宇宙開発加速

インド政府は10月17日、2040年までに有人月面探査機を打ち上げ、月に宇宙飛行士を送り込むことを目指すと発表した。モディ首相はインド宇宙研究機関(ISRO)などとの会合に出席し、2035年までに宇宙ステーションを建設することも指示した。インドは8月、世界で初めて月の南極付近に無人探査機を着陸させることに成功している。