京セラ 韓国キュレクソの整形手術用ロボの国内独占販売契約

京セラ(本社:京都市伏見区)はこのほど、韓国のキュレクソ(本社:韓国ソウル市)が手掛ける整形外科手術用ロボットの日本国内における独占販売契約を締結したと発表した。キュレクソは同ロボットの製造・供給・性能向上を担当し、京セラは日本国内での販売・保守メンテナンスを担当する。

22年度パソコン国内出荷台数3.6%減 単価上昇で金額は9.2%増

電子情報技術産業協会(JEITA)のまとめによると、2022年度のパソコン(PC)国内出荷台数は前年度比3.6%減の690万3,000台だった。減少は2年連続。部材価格の高騰などで製品価格が上がり、出荷金額は9.2%増の7,617億円と3年ぶりに前年度を上回った。製品別にみると、ノートPCは3.6%減の573万5,000台、デスクトップPCは3.9%減の116万8,000台だった。

慶應大学など注射針より細い関節用内視鏡を開発 患者負担軽減

慶應大学とエアウォーターなどの研究グループは、光ファイバーを使って内視鏡を注射針よりも細くする技術の開発に成功したと発表した。
グループは特殊な光ファイバーに光を通すとレンズと同じように屈折することに注目し、レンズの代わりに光ファイバーを取り付けた内視鏡を開発した。これは太さが1.25ミリ程度と非常に細いため、点滴などで使う注射針の中を通すことができ、解像度の高い映像を撮影できるという。これまでは膝の関節などの内視鏡検査は全身麻酔での手術が必要だったが、今回の開発によりごく小さな穴から挿入できるため、患者の負担を減らすことがきたしできるとしている。

ラピダスの千歳新工場 9月に着工 鹿島が施工受注 25年1月完成

最先端半導体の国内生産を目指すラピダスは4月25日、北海道千歳市で計画する新工場の建設を始めると発表した。鹿島が受注、9月に着工し、2025年1月の完成を予定する。ラピダスは「2ナノ」と呼ばれる最先端半導体を2027年に量産することを目指している。

三菱自, MIRAI-LABO 電動車の使用済みバッテリ活用の街路灯を実証 

三菱自動車(本社:東京都港区)とMIRAI-LABO(本社:東京都八王子市)は4月24日、岡村製作所(所在地:愛知県岡崎市)の所内にプラグインハイブリッドEV(PHEV)の使用済みバッテリーを活用した自律型街路灯を設置し、同日から実証実験を開始すると発表した。
この自律型街路灯は、日中に太陽光で発電した電力を電動車の使用済みバッテリーんき蓄電し、夜間はその電力でLED照明を点灯させるもの。2024年度内の販売開始を目指し、この実証実験では使用時のバッテリー等のデータを取得し、不日照日数の検証等を行う。

リンナイと岩谷産業 豪で水素100%燃焼給湯器実証に着手

リンナイ(本社:名古屋市)および岩谷産業は4月24日、北九州水素タウン(所在地:福岡県北九州市)で国内初と鳴る水素100%燃焼給湯器の実証実験を、オーストラリアで実施すると発表した。今回家庭用給湯器では世界で初めて開発した水素100%燃焼給湯器で、課題とされていた「爆発の危険性」「不安定な燃焼」をクリア。オーストラリアで水素のパイプライン供給を受ける水素集合住宅に設置。実使用環境下での性能および信頼性評価を行う。

兵庫県芦屋市で史上最年少26歳の市長誕生 高島氏が現職ら破る

4月23日投開票された兵庫県芦屋市長選挙で無所属新人のNPO法人理事長、高島崚輔氏(26)が無所属現職の伊藤舞氏(53)ら3人を破り初当選した。全国市長会によると、26歳2カ月での当選は、市長公選が始まった1947(昭和22)年以降で最年少となる。高島氏は大阪府箕面市生まれ。灘高からハーバード大に進み、同大では環境工学を専攻。

衆参5補欠選挙 自民4勝1敗, 和歌山は維新, 立民全敗

衆参両院5つの補欠選挙が4月23日、投開票された。その結果、接戦となったものの、自民党は4勝1敗とし、補選前から議席を増やした。衆院の千葉5区、山口2区と4区、参院大分選挙区でいずれも自民党新人が当選した。ただ、衆院和歌山1区では日本維新の会の新人が自民党元職との事実上の一騎打ちを制した。これらとは対照的に、立憲民主党は他の野党とともに推した候補者を含め3戦すべて敗れた。

大型連休 関西3空港の国内線予約コロナ前の7割まで回復

航空各社によると、大型連休中(4月29〜5月7日)に関西、大阪、神戸の関西の3空港を発着する国内線の予約数は昨年を大きく上回り、新型コロナ感染拡大前の70%を超える水準まで回復している。
各社の国内線予約数をみると、全日本空輸(ANA)は前年比30.9%増の22万1,453人、日本航空(JAL)は同17.3%増の17万656人、関西空港を拠点とするピーチ・アビエーションは同10.9%増の8万4,126人。コロナ感染拡大前の4年前と比べANAは72%、JALは79%の水準まで回復している。
一方、国際線はまだまだ遅れている。JALの予約数は5,300人とコロナ感染拡大前のおよそ30%、ピーチ・アビエーションは1万9,000人とコロナ感染拡大前のおよそ53%のそれぞれ回復にとどまっている。