万博工事費未払い 下請け4事業者が国交・財務省に対応要望 2025-07-18アジア, アジア-社会, つなぐfujishima 大阪・関西万博の海外パビリオンの建設工事を担った下請け4事業者が、発注元からいまだに工事代金が支払われていないとして7月16日、支援団体とともに東京の参議院議員会館を訪れ、国土交通省や財務省など関係省庁の担当者に窮状を訴え、解決に向けた迅速な対応を要望する文書を手渡した。 国交省には元請業者への指導、財務省には金融機関と連携した下請け業者への資金繰りの支援などをそれぞれ要望した。
JR東日本 外国人材を年間100人規模で育成 他社の研修生も 2025-07-18アジア-産業, つなぐfujishima JR東日本は7月15日、今年度から車両やレール、電気設備の整備にあたる外国人材を年間で最大100人程度、育成すると発表した。また、自社だけでなく、他の鉄道会社の研修生の育成も引き受ける方針で、各社から希望を募る。 JR東日本は、外国人の在留資格「特定技能」に鉄道分野が追加されたことを受け、今年試験的に受け入れた東南アジアからの研修生25人のうち、多くが試験に合格して採用の見通しになったため、規模を拡大することになった。政府は2028年度に鉄道業界で1万8,400人程度が不足すると推計している。
24年年齢別出生数 40代前半が20代前半を上回る 初の逆転 2025-07-18アジア-社会, つなぐfujishima 2024年年齢別出生数で、20代前半(20〜24歳)より40代前半(40〜44歳)の出生数が上回った。20〜24歳の出生数4万2,754人に対し、40〜44歳の出生数が4万3,463人だった。40代前半の出生数が20代前半の出生数を逆転したのは初めて。 この背景には、年代別の人口の違いがある。2024年総務省の「人口推計」による日本人女性人口では、20〜24歳277万人、40〜44歳362万人となっている。つまり、40〜44歳の出生が増えたというより、20〜24歳の婚姻と出生(とくに第一子)が激減したための、逆転現象といえる。
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」薬価15%引き下げへ 2025-07-17アジア-社会, つなぐ, 介護fujishima 厚生労働省は、公的医療保険が適用されているアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、費用対効果が低いとして薬価を15%引き下げる見通しとなった。 レカネマブは2023年、アルツハイマー病の原因物質に直接働きかけるとして、国内で初めて承認された薬。この薬価は1人当たり年間およそ300万円で、公的医療保険が適用されている。 薬価を検討する厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)は7月9日、従来の治療と比較するなどして費用対効果を検証した。その結果、現在の薬価の3分の1から4分の①程度が妥当だとする評価を示した。
日産 追浜, 日産車体の湘南2工場の生産終了を発表 2025-07-17アジア-産業, つなぐfujishima 日産自動車のイヴァン・エスピノーサ社長は7月15日、①神奈川県横須賀市の追浜工場での車両生産を2027年度末に終了し、福岡県の工場に移管・統合する②平塚市にある子会社、日産車体の湘南工場に委託している車両の生産を来年度に終了するーーと発表した。国内外のグループ全体で進める2万人の人員削減策の一環。国内での生産体制を見直してコスト削減することで、経営の再建につなげる。 ただ、2地域の雇用がどこまで維持されるのか、今後焦点となる。
中国 アステラス製薬社員にスパイ罪で懲役3年6月の実刑判決 2025-07-17アジア-社会, つなぐfujishima 中国・北京市の第2中級人民法院(地裁)は7月16日、アステラス製薬の60代の日本人男性社員のスパイ罪で懲役3年6月の実刑判決を言い渡した。傍聴した金杉憲治駐中国大使が同日、北京市内で明らかにした。肝心のスパイ活動の内容について、裁判所からは明解な説明はなかったという。
コメ7週連続値下がり5㌔3,602円 ブレンド米3,119円 2025-07-16アジア-社会, つなぐfujishima 農林水産省によると、全国のスーパーで7月6日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgあたり税込みで3,602円と前の週から70円値下がりした。値下がりは7週連続。 このうち備蓄米を含むブレンド米の平均価格は5kg税込み3,119円と前の週から93円値下がりしている。一方、銘柄米は5kg税込み4,273円と前の週から17円の小幅の値下がりにとどまっている。
25年1〜6月「後継者難」倒産230件 いぜん2番目の高水準 2025-07-16アジア-社会, つなぐfujishima 東京商工リサーチのまとめによると、全国の2025年1〜6月(上半期)の後継者不在が原因の「後継者難」倒産(負債額1,000万円以上)は、過去最多だった前年同期の256件に比べ10.1%減の230件に上った。上半期では2年ぶりに前年同期を下回ったが、過去2番目の高水準だった。 要因別では代表者などの「死亡」は前年同期比20.7%減の103件にとどまったが、「体調不良」が同5.6%増の93件、「高齢」が同7.4%増の29件を数え、この2要因は過去最多を更新した。
小田凱人 ウインブルドン2年ぶり2度目V 逆転で頂上決戦制す 2025-07-16アジア-社会, つなぐfujishima テニスのウインブルドン(英国・ロンドン、芝)大会は7月13日、車いす部門の男子シングルス決勝が行われた。第1シードの小田凱人が第2シードのA.ヒューイット(英国)を3−6、7−5、6−2の激闘の末、逆転で下し、2年ぶり2度目の優勝を飾るとともに、四大大会で2大会連続6度目のタイトルを獲得した。
日本三大盆踊り”郡上おどり” 7/12開幕 幾重もの浴衣姿の輪 2025-07-16アジア-社会, つなぐ, 歴史くらぶfujishima 岐阜県郡上市で7月12日夜、日本三大盆踊りの一つ、「郡上おどり」が開幕した。会場の郡上八幡旧庁舎記念館前の広場には、おびただしい数の浴衣姿の住民や観光客らが集まった。囃子を奏でる「屋形」を中心に幾重にも輪ができ、手拍手を鳴らしながら、一心に踊っていた。 今年の郡上おどりは9月6日の「おどり納め」まで30夜開催される。旧盆の期間は徹夜おどりが8月13〜16日に予定されている。