日本自動車工業会(自工会)は11月6、10月25〜11月5日まで開催した「ジャパンモビリティショー2023」の来場者数が、目標とした100万人を上回る111万2,000人だったと発表した。ただ、前身の「東京モーターショー」として開催した前回の2019年の来場者数は130万900人で、前回比では15%下回った。東京モーターショー時代、最も来場者数が多かったのは1991年で200万人を超えていた。
同ショーは、国内の自動車メーカーなどで構成する自工会が2年に1度開いているが、2021年は新型コロナウイルス禍で開催が見送られ、今回は4年ぶりの開催だった。
オリックス 山本由伸投手のメジャー挑戦を承認 争奪戦の様相
阪神 38年ぶりに2度目の日本一達成 関西対決制す MVPに近本
22年の有給取得率62.1% 初の6割超え 義務化が追い風
国税庁 22年度法人所得 初の80兆円超 料理・旅館・飲食業好調
近鉄・阪急・阪神 24年内に全駅でクレカのタッチ決済導入
日立 ミネベアミツミに日立パワーデバイスの全株式を譲渡
台湾・台中に「DON DON DONKI TigerCity」11/9 オープン
ネパール山岳地帯の地震で157人死亡 多数の負傷者も
複数のメディアによると、ネパールの首都カトマンズの北西部で11月3日深夜(日本時間4日未明)発生した地震で、警察発表で少なくとも157人が死亡した。被害が大きかったのはカトマンズの北西約300kmの山岳地帯ジャージャルコートで105人、周辺地域で52人が死亡した。被災地ではこのほか、家屋倒壊や土砂崩れなどが起き、負傷者が数多く出ているという。在ネパール日本大使館によると、日本人の被害情報はない。地震の規模については、インドの地震観測当局はマグニチュード(M)6.4とし、米地震調査所(USGS)はM5.6と発表している。
ネパールでは2015年にM7.8の大地震が発生、インドや中国などを含め約9,000人が死亡している。