現職エルドアン大統領(69)と野党6党の統一候補、クルチダルオール氏(74)との間で争われたトルコ大統領選の決選投票が5月28日実施され、即日開票の結果、エルドアン氏が当選した。選挙管理委員会によると、開票率99%時点でエルドアン氏の得票率が52%、クルチダルオール氏が48%だった。
これにより20年にわたりトルコを率いた政権が、今後さらに5年間続き、未曾有の大地震からの復旧・復興の”舵取り”を担うことになる。
政府「貨客混載」タクシー・ワゴン車 6月から全国で可能に
経産省 航空燃料の1割をSAFに 石油元売りに義務化を公表
23年出生数70万人台前半か 1〜3月は5%減の18万2,400人 減少加速
日本の人口減少が、政府の推計をさらに前倒しで進みそうな数値が発表された。厚生労働省が5月26日発表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1〜3月の出生数は18万2,477人だった。1899年の統計開始統計開始以降初めて80万人を割り込み、衝撃を受けた2022年の同期の19万2,211人を5%下回った。
出生数は婚姻件数に2年半ほど後ずれして顕在化する。新型コロナウイルス禍で2020年、2021年と結婚が大幅に減少していることを考え合わせると、出生数は下振れする可能性が高い。
国立社会保障・人口問題研究所が4月に公表した将来推計人口で、2023年の日本人の出生数は最も実現性が高いとした中位推計で76万2,000人。しかし、専門家は1〜3月の出生数のペースが続くとこの中位推計を下回り、2023年の出生数は70万人台の前半になるとの予測も出ている。