警察庁のまとめによると、2018〜2022年の5年間に自転車事故で死亡した人は2,005人で、半数以上の1,116人は頭部に致命傷を負っていた。そして、このうち96%(1,071人)はヘルメットを被っていなかったことが分かった。ヘルメットを着用していたのはわずか43人だけだった。
4月1日から自転車に乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務化されており、全国の警察が春の全国交通安全運動(5月11〜20日)などで着用を呼び掛ける。
大型連休 関西空港・国際線利用者 コロナ前の約5割に回復
バイデン氏 再選出馬を表明 24年米大統領選へ幕開け
日本の人口 2070年に約8,700万人に, 高齢化率38.7歳, 少子化加速
国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は2070年には現在のおよそ7割にあたる約8,700万人まで減少し、高齢者の割合は39%近くになる見通しだ。これは2020年の国勢調査をもとに外国人を含め推計したもの。少子化のスピードは一段と早まり、1年間に生まれる子どもの数は、前回の推計よりも3年早い2043年に70万人を下回るとしている。
推計によると、2020年の1億2,615万人から2056年に1億人を割り込み、2070年には8,699万6,000人に減少する。平均寿命は、2020年の男性81.58歳、女性87.72歳から、2070年には男性が85.89歳、女性が91.94歳へそれぞれ延びる。65歳以上の人口の割合=高齢化率は、2020年の28.6%から2070年には38.7%まで上昇するとしている。