岸田首相は1月11日、新型コロナウイルスワクチンについて、これまで対象外だった12歳未満の子どもへの接種を早期に始めることを明らかにした。希望者のみ対象で3月以降実施で調整する。
アジア高度人材5万人に 日系企業への就職機会提供 経産相
世界の平均気温 21年は5番目の高さ EUの気象情報機関
スリランカ 中国に債務の支払い期限の延長求める コロナ禍で
フィリピン・マニラ地下鉄計画進捗率25% 円借款で建設分
ベトナム・ビンズオン新都市で初の大型商業施設 東急が開発
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、ベトナムビンズオン省で開発が進む「ビンズオン新都市」で、初の大型ショッピングセンターとなる「ソラガーデンズSC」の起工式がこのほど行われた。同ショッピングセンターは、東急の子会社、べカメックス東急が開発している。12万㎡を超える大型複合商業施設の開発計画の第1期に位置付けられており、2023年春に開業の予定。
起工式には、同省人民委員会のボ・バン・ミン人民委員長、在ホーチミン日本総領事館の渡邊信裕総領事、べカメックス東急のオー・ドン・クン社長、イオンベトナムの古澤康之社長らが出席した。
ソラガーデンズSCへは、イオンベトナムがショッピングセンターに核テナントとして出店を予定。イオンベトナムは、ベトナムでではすでにホーチミン市、ビンズオン省、ハノイ市、ハイフォン市でショッピングモール(イオンモール)の6店舗などを展開しているが、ビンズオン新都市への出店は初めてとなる。
また同日、ソラガーデンズSCに隣接する住宅エリアで、べカメックス東急と三菱地所レジデンスが共同で開発したマンション「ソラガーデンズ2」(24階建て、557室)の竣工式も執り行われた。
インドネシア政府 石炭輸出禁止の段階的解除を発表
政府 ワクチン大規模接種センター再開設へ 自衛隊が運営
日本財団 ミャンマーにワクチン200万回分を寄贈 日本から初
中国本土の22年日系企業の昇給率平均5.1% 伸び鈍化 NNA
NNAが実施した給与動向調査によると、中国本土に進出している日系企業の2022年の昇給率見通しは平均5.1%となった。2021年の昇給率実績を0.3ポイント下回り、昇給率が鈍化する見通し。
2022年の昇給について、70.1%が「実施する」と回答。前年調査の60.6%から大幅に上がった。「未定」は28.4%、「実施しない」は1.5%だった。昇給率の見通し(有効回答件数3,702件)は「4.1~5.0%」が937件と最多。「5.1~6.0%」が658件で続き、「2.1~3.0%」は603件、「3.1~4.1%」は512件、「6.1~7.0%」は285件となった。平均値は5.1%。
調査は中国本土の日系企業を対象に2021年8月30日~10月4日に実施。有効回答社数591社で、業種別では製造業が270社(全体の45.7%)、非製造業が321社(同54.3%)だった。