香港 逃亡犯条例改正案 反政府デモ関連の逮捕者1万人超え

香港の司法当局が4月8日に立法会(議会)の財政委員会に提出した資料によると、香港の逃亡犯条例改正案を巡る2019年以降の反政府デモに関係する逮捕者が、これまでに1万242人に上ったことが明らかになった。
これは2019~2021年2月末までに、香港の裁判所が逃亡犯条例に関して処理した1,752件に関与したとして逮捕された人数の合計。繰り返された大規模デモに、警察が厳しく取り締まった”爪あと”の大きさが如実に表れた。

改正種苗法施行「あまおう」など海外持ち出し制限1,975品種公表

農林水産省は4月9日、国内で開発されたブランド果実・米などの種や苗木を海外へ不正に持ち出すことを禁じた改正種苗法が4月1日から施行されたのに伴い、海外への持ち出しを制限する1,975品種を公表した。同法施行後、公表は初めて。
公表された品種にはブドウ「シャインマスカット」、北海道のブランド米「ゆめぴりか」、福岡県のイチゴ「あまおう」、京都のトウガラシ「満願寺1号」、滋賀の米「みずかがみ」、大阪のブドウ「ポンタ」、兵庫の酒米「兵庫錦」、和歌山のエンドウ「紀州さや美人」などが含まれている。

日本の30年までの温室効果ガス排出削減目標「13年比45%減」

日本政府は、2030年までの新たな温室効果ガス排出削減目標について、「2013年比45%減」を軸に4月中にも決定する方向で調整に入った。現行の「13年比26%削減」を引き上げる。政府は20日にも地球温暖化対策推進本部を開き、新目標を正式決定する見通し。ただ、官邸、経済産業省、環境省の間で目標値について隔たりがあり、調整に時間がかかることも予想される。

アリババに罰金3,000億円 独占禁止法違反で過去最高額 中国

中国国家市場監督管理総局は4月10日、同国電子商取引最大手、阿里巴巴(アリババ)集団に対し、独占禁止法違反で182億2,800元(約3,000億円)の罰金を科したと発表した。取引先にオンラインの出店先を同社の通販サイトに絞るよう圧力をかける「二者択一」を迫る独占的行為を行っていたと認定した。2019年の中国国内売上高(4,557億元)の4%相当を罰金として科した。
米紙によると、中国では過去最高の罰金額。巨額の罰金で経営に大きな影響が出そうだ。

日本国内感染者累計50万人超 変異株の急増伴い再び急拡大

新型コロナウイルスの感染者は4月9日、全国で新たに3,462人確認され、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた日本国内の感染者は50万1,264人となった。2021年1月に11都府県を対象に、2度目の緊急事態宣言が発令されて流行は落ち着いたが、全面解除された3月下旬以降は、感染力の強い変異株の急増を伴い再び急拡大しつつある。

東京、京都、沖縄も4/12から「まん延防止措置」適用決定

日本政府は4月9日、新型コロナウイルスの専門家らによる基本的対処方針分科会を開き、感染が拡大する東京、京都、沖縄の3都府県を対象に飲食店の営業時間短縮などを命令できる「まん延防止等重点措置」を適用する方針を諮問し、了承された。この後、政府対策本部で正式に決定した。
東京都は23区と6市(武蔵野市、立川市、八王子市、調布市、町田市、府中市)が対象で、期間は4月12日から5月11日までの30日間。京都府は京都市、沖縄県は9市(那覇市、宜野湾市、浦添市、名護市、糸満市、沖縄市、豊見城市、うるま市、南城市)が対象で、期間は4月12日から5月5日までの24日間とする。

「まん延防止」措置で関西の消費500億円減少 りそなが試算

りそな総合研究所は、新型コロナウイルスの感染再拡大により防止対策として出された「まん延防止等重点措置」の適用で関西2府4県の消費が300億~500億円減少するとの試算を発表した。
最も影響を受けるのは外食・宿泊の300億円減、次いで娯楽・レジャーの150億円減、衣料品の100億円減と続く。一方、外出自粛による巣ごもりで食料品と家具・家事用品はいずれも150億円増と見込んでいる。