2019年中国対外直接投資統計公報によると、同国の2019年の対外直接投資額は前年比4.3%減の1,369億1,000万ドルとなり、2017年、2018年に続き前年実績を下回った。国連貿易開発会議(UNCTAD)のレポートによると、2019年の中国の対外直接投資額は日本に次ぐ世界2位となっている。
中国の2019年の国・地域別投資先をみると、1位が香港(906億ドル、構成比66.2%)、2位が英領バージン諸島(87億ドル、同6.4%)、3位がシンガポール(48億ドル、同3.5%)、4位がオランダ(39億ドル、同2.8%)、5位が米国(38億ドル、同2.8%)。米国向けは49.1%とほぼ半減している。「一帯一路」沿線国(63カ国)向けの投資は187億ドルと前年比4.5%増。2013年から2019年7年間の一帯一路沿線国への投資累計額は1,173億1,000万ドル。
19年自転車利用者の違反 初の2万件超え「信号無視」最多
警察庁のまとめによると、全国の警察が2019年1年間に摘発した自転車利用者の違反行為が2万2,859件に上り、初めて2万件を超えたことが分かった。このうち最多は「信号無視」で、1万2,472件だった。自転車乗用中の事故死者は427人で、うち329人に法令違反があったという。
19年自転車利用者の違反 初の2万件超え「信号無視」最多
警察庁のまとめによると、全国の警察が2019年1年間に摘発した自転車利用者の違反行為が2万2,859件に上り、初めて2万件を超えたことが分かった。このうち最多は「信号無視」で、1万2,472件だった。自転車乗用中の事故死者は427人で、うち329人に法令違反があったという。
「GoToイベント」「GoTo商店街」10月中旬以降開始
日本政府は9月25日、菅内閣が発足してから初の、新型コロナウイルス対策を検討する専門家による分科会を開いた。その結果、専門家から提言された感染対策を徹底することを条件に、イベントの需要を呼び起こす「GoToイベント」、商店街を支援する「GoTo商店街」を10月中旬以降に開始する方針を決めた。
「GoToイベント」「GoTo商店街」10月中旬以降開始
日本政府は9月25日、菅内閣が発足してから初の、新型コロナウイルス対策を検討する専門家による分科会を開いた。その結果、専門家から提言された感染対策を徹底することを条件に、イベントの需要を呼び起こす「GoToイベント」、商店街を支援する「GoTo商店街」を10月中旬以降に開始する方針を決めた。
東京五輪 大会簡素化へ52項目で見直し 経費削減額が焦点
東京オリンピック・パラリンピック大会の簡素化に向け、9月25日まで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会で、およそ5万人に及ぶ大会関係者の数を減らすなど52項目で見直しが決まった。
10月上旬のIOC理事会で、簡素化で削減できる金額が報告される。開催時期の延期による追加経費が数千億円ともいわれる中、削減額がどの程度になるのかが焦点となる。
東京五輪 大会簡素化へ52項目で見直し 経費削減額が焦点
東京オリンピック・パラリンピック大会の簡素化に向け、9月25日まで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会で、およそ5万人に及ぶ大会関係者の数を減らすなど52項目で見直しが決まった。
10月上旬のIOC理事会で、簡素化で削減できる金額が報告される。開催時期の延期による追加経費が数千億円ともいわれる中、削減額がどの程度になるのかが焦点となる。
「5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム」設立
様々な業界・業種の150社/団体を超えるメンバーにより5Gをはじめとする高度情報通信を活用したデジタルトランスフォーメーションの実現を目指す「5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム」が9月24日、設立された。同コンソーシアムの事務局を、一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)が担当する。
5Gに着目し、ユースケースの社会浸透、ビジネス領域の拡大、研究開発の促進などを通じて、業界や業種を超えた共創を推進する。総会の下にコンソーシアム全体のステアリング機能(事業計画・予算の策定)を担う運営委員会および3つのワーキンググループを設置し、新たなシステムをデザインすることを目指して、本格的な活動を開始する。
「5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム」設立
様々な業界・業種の150社/団体を超えるメンバーにより5Gをはじめとする高度情報通信を活用したデジタルトランスフォーメーションの実現を目指す「5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム」が9月24日、設立された。同コンソーシアムの事務局を、一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)が担当する。
5Gに着目し、ユースケースの社会浸透、ビジネス領域の拡大、研究開発の促進などを通じて、業界や業種を超えた共創を推進する。総会の下にコンソーシアム全体のステアリング機能(事業計画・予算の策定)を担う運営委員会および3つのワーキンググループを設置し、新たなシステムをデザインすることを目指して、本格的な活動を開始する。
ソフトバンクG 唾液PCR検査施設を本格稼働 自治体等に提供
ソフトバンクグループの子会社、新型コロナウイルス検査センターは9月24日、千葉県市川市にある国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院内に新設した唾液PCR検査を行う専用施設「東京PCR検査センター」を同日本格稼働し、民間の検査機関として希望する自治体や法人などに実費負担だけで、唾液PCR検査を提供開始すると発表した。
1回の検査当たりの価格は2,000円(税抜き・配送料、梱包費などを除く)。同センターは1日におよそ4,000件の検査が可能で、唾液検体到着後、最短2時間で結果を出せる。今後さらに検査能力を高め、今秋中に1日1万件のPCR検査ができる体制構築を目指す。