中国の1~6月貿易額6.6%減 6月単月はプラス 回復の兆し

中国税関総署のまとめによると、中国の2020年上半期(1~6月)の貿易総額(速報値)は、前年同期比6.6%減の2兆296億9,240万米ドル(約217兆6,200億円)だった。米国からの輸入は4.8%減少した。新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいるものの、減少率は1~3月に比べ1.8ポイント縮小した。6月単月の輸出は前年同月比0.5%増え、2カ月ぶりのプラスとなった。

米トランプ政権 中国の南シナ海への海洋権益主張は「違法だ」

米国のポンペイオ国務長官は7月13日、「南シナ海での海洋権益の主張に対する米国の立場」と題した声明を発表。この声明で「米国はこの地域での政策を強化しており、中国の南シナ海のほぼ全域における海洋権益の主張は、完全に違法だということを明確にする」とし、中国と厳しく対立する方針を鮮明にした。
そのうえで、南シナ海をめぐる中国の主張を否定した国際的な仲裁裁判の判断に米国の立場を一致させる方針を打ち出し、「世界は中国が南シナ海を自分たちの海洋帝国として扱うことを許さない」としている。
米国政府は中国政府の南シナ海での軍事拠点化の動きを批判する一方、これまでは領有権争いでは、当事国同士の平和的な解決を促す立場にとどめていた。

米トランプ政権 中国の南シナ海への海洋権益主張は「違法だ」

米国のポンペイオ国務長官は7月13日、「南シナ海での海洋権益の主張に対する米国の立場」と題した声明を発表。この声明で「米国はこの地域での政策を強化しており、中国の南シナ海のほぼ全域における海洋権益の主張は、完全に違法だということを明確にする」とし、中国と厳しく対立する方針を鮮明にした。
そのうえで、南シナ海をめぐる中国の主張を否定した国際的な仲裁裁判の判断に米国の立場を一致させる方針を打ち出し、「世界は中国が南シナ海を自分たちの海洋帝国として扱うことを許さない」としている。
米国政府は中国政府の南シナ海での軍事拠点化の動きを批判する一方、これまでは領有権争いでは、当事国同士の平和的な解決を促す立場にとどめていた。

中国・上海市 20年の法定最低賃金は前年水準を据え置き

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、中国・上海市人力資源・社会保障局はこのほど、2020年の上海市の法定最低賃金を調整しないと発表した。これにより、全日制就業労働者(正社員)の月給は2,480元(約3万7,200円、1元=約15円)、労働時間が1日4時間で週24時間以内の非全日制労働者(パート)の最低時給賃金は22元と2019年の水準を維持する。
上海市では1993年に最低賃金制度を導入して以来、ほぼ毎年、法定最低賃金を引き上げてきた。この間で引き上げがなかったのは2009年のみ。上海市の正社員の月給は2010年~2015年までは10%以上、2016~2018年は5~8%台、2019年は2.5%それぞれ引き上げられ、近年は鈍化傾向にある。ただ、中国各省・市の最低賃金を比較すると、上海市はいぜんとして最も高い水準となっている。

中国・上海市 20年の法定最低賃金は前年水準を据え置き

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、中国・上海市人力資源・社会保障局はこのほど、2020年の上海市の法定最低賃金を調整しないと発表した。これにより、全日制就業労働者(正社員)の月給は2,480元(約3万7,200円、1元=約15円)、労働時間が1日4時間で週24時間以内の非全日制労働者(パート)の最低時給賃金は22元と2019年の水準を維持する。
上海市では1993年に最低賃金制度を導入して以来、ほぼ毎年、法定最低賃金を引き上げてきた。この間で引き上げがなかったのは2009年のみ。上海市の正社員の月給は2010年~2015年までは10%以上、2016~2018年は5~8%台、2019年は2.5%それぞれ引き上げられ、近年は鈍化傾向にある。ただ、中国各省・市の最低賃金を比較すると、上海市はいぜんとして最も高い水準となっている。

日本版シリコンバレー整備へベンチャー拠点に4都市圏指定

日本政府は、米国のシリコンバレーのようなベンチャー企業の活動拠点となる都市を整備するため、海外からの投資や人材の誘致などを促進する「グローバル拠点都市」に、東京、愛知、大阪、福岡を中心とする4つの都市圏を指定することになった。グローバル拠点都市指定に先立つ政府の公募に17自治体から応募があった。
選考の結果、①東京都を中心に横浜市、茨城県つくば市などの近郊を加えた首都圏②愛知県と名古屋市、浜松市を合わせた中部地域③大阪市、京都市、神戸市の関西圏④福岡市-の4つの都市圏に決まった。また政府は、スマート農業や環境技術など特定分野のベンチャー企業の集積を目指す「推進拠点都市」に、札幌市、仙台市、広島県、北九州市を指定することにしている。

日本版シリコンバレー整備へベンチャー拠点に4都市圏指定

日本政府は、米国のシリコンバレーのようなベンチャー企業の活動拠点となる都市を整備するため、海外からの投資や人材の誘致などを促進する「グローバル拠点都市」に、東京、愛知、大阪、福岡を中心とする4つの都市圏を指定することになった。グローバル拠点都市指定に先立つ政府の公募に17自治体から応募があった。
選考の結果、①東京都を中心に横浜市、茨城県つくば市などの近郊を加えた首都圏②愛知県と名古屋市、浜松市を合わせた中部地域③大阪市、京都市、神戸市の関西圏④福岡市-の4つの都市圏に決まった。また政府は、スマート農業や環境技術など特定分野のベンチャー企業の集積を目指す「推進拠点都市」に、札幌市、仙台市、広島県、北九州市を指定することにしている。

2025年「大阪・関西万博」プロデューサー10人決定

2025年に開催される「大阪・関西万博」の実施主体、博覧会協会は7月13日、大阪市内で記者会見を開き、万博のプロデューサー10人を正式発表した。選ばれたのは建築家の藤本壮介氏、愛知万博でチーフプロデューサー補佐を務めた石川勝氏、映画監督の河瀬直美氏、メディアアーティストの落合陽一氏、生物学者の福岡伸一氏、アニメーション監督の河森正治氏、放送作家の小山薫堂氏、慶應大学医学部の宮田裕章教授、大阪大学の石黒浩名誉教授、音楽家の中島さち子氏の10人。
会場のデザイン・運営、8つのテーマ事業ごとに各1人が担当し、総合プロデューサーは決めない。アフターコロナの次代を見据え、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする万博が、いわば”司令塔”の10人のプロデューサーのもと開催に向けていよいよ始動する。