入国拒否対象にタイなど7カ国を追加 159カ国・地域に

日本政府は5月19日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、タイ、カンボジア、モンゴル、東ティモール、スリランカ、セーシェル、セントルシアの7カ国を入国拒否の対象に追加することを決めた。21日午前0時から実施する。この結果、入国拒否の対象は計159カ国・地域となる。入国を拒否するのは、入国申請目前の14日以内に対象国に滞在歴がある外国人。

日米仏が「対中」安保連携 日本国内訓練に仏軍が初参加

陸上自衛隊と米海兵隊、フランス陸軍による離島防衛訓練が5月15日、陸自霧島演習場(宮崎県えびの市、鹿児島県湧水町)で行われた。仏軍が日本国内に上陸して演習に参加するのは初めて。沖縄県、尖閣諸島周辺の太平洋で、海洋進出を強める中国を念頭に日米仏が連携を深めるのが狙い。

インド・パキスタン・ネパールから入国・帰国者の水際対策強化

日本政府は5月7日、インド、パキスタンおよびネパールからの入国者および帰国者に対し水際対策を強化すると発表した。これら3国からのすべての入国・帰国者に対し、当分の間、検疫所が確保する施設で待機を求める。そのうえで入国後3日目および6日目に改めてPCR検査を行い、いずれの検査でも陰性と判定された者については、検疫所が確保する宿泊施設を退所し、入国後14日間の自宅等待機を求める。この措置あ5月10日午前0時から開始される。

「台湾海峡の平和と安定」強調 台湾のWHO参加も支持G7外相

英国・ロンドンで開かれていた主要7カ国(G7)外相会議は、日本時間5月6日未明、中国が台湾への軍事的圧力を強めていることを念頭に「台湾海峡の平和と安定の重要性」を強調し、「両岸問題の平和的解決を促す」とする共同声明を採択し、閉幕した。4月の日米首脳による共同声明と同じ表現を使い、G7として強い危機感を共有していることを示した。
このほか、台湾がWHO(世界保健機関)の年次総会に参加することへの支持も表明した。台湾はオブザーバー参加を求めたが、中国の反対で実現していない。

日本 インドに医療物資支援55億円 酸素・呼吸器各500台追加

政府は、新型コロナウイルス変異株の猛威により感染が世界最悪のペースで急拡大するインドに対し、総額5,000万ドル(約55億円)分の医療物資を支援する方針を固めた。すでに酸素濃縮器と人工呼吸器それぞれ300台の供与を発表しているが、各500台を追加供与する。
主要7カ国(G7)外相会合出席のため6日まで訪英している茂木敏充外相がジャインシャンカル外相とロンドンで会談し、伝達する見通し。

中国念頭に日米同盟強化 対北朝鮮も連携 英とも対中「懸念」共有

主要7カ国(G7)外相会合出席のため訪英中の茂木敏充外相は5月3日、ロンドンで米国ブリンケン国務長官と会談した。4月の日米首脳会談で合意した「台湾海峡の平和と安定の重要性」を再確認し、中国を念頭に日米同盟を強化する方針で一致した。
北朝鮮情勢を巡っては、ブリンケン氏はバイデン政権の新たな対北朝鮮政策を説明した。茂木氏は拉致問題の即時解決に向けた協力を求め、支持を得た。
また、茂木外相は同日、英国のラーブ外相とロンドン郊外で会談した。両外相は東シナ海、南シナ海情勢について意見交換し、海警法施行を含む中国の動向や一方的な現状変更への試みに対し「深刻な懸念」を共有した。ラーブ氏は英海軍の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」を日本を含むインド太平洋地域へ派遣する方針を説明。茂木氏は日本への寄港を歓迎する意向を示した。

日本 インドに酸素濃縮器・人工呼吸器各300台を緊急援助

日本政府は4月30日、インド政府からの要請を受け、酸素濃縮器および人工呼吸器をそれぞれ300台を緊急援助することを決めた。
同国では29日現在、新型コロナウイルス感染症の累計感染者数は1,837万6,524人、累計死亡者数は20万4,832人に上っている。
同国では連日30数万人の新規感染者発生に歯止めがかからず、医療用の酸素不足など医療物資の不足が伝えられることから緊急支援することになった。