鈴木馨祐法相は10月10日、6月末時点の在留外国人数が昨年末と比べて5.0%増の395万6,619人となり、過去最多を更新したと発表した。これは、日本の総人口に占める割合は3.21%。今年末の見通しは415万人という。
2025年上半期の外国人入国者数は前年同期比20.0%増の2,137万6,170人。年間では4,500万人規模に達し、過去最高を更新する可能性がある。
公取委 三菱マ系農機メーカーに下請法違反で勧告
ファストリ25年8月期 売上高3.4兆円 利益とも過去最高
25年世界大学ランキング 日本勢トップは東大で26位
トランプ氏 中国に100%の追加関税 レアアース規制に対抗
三井不動産 マレーシアで初 683戸の戸建住宅分譲事業
西武プリンス ベトナム・ダナンに初のホテル開業
クマに襲われ死亡か 岩手県の山林で損傷激しい遺体
公明 連立離脱 26年の協力に幕 企業・団体献金で隔たり
「秋の高山祭」開幕 城下町の秋夜照らす屋台の提灯
岐阜県飛騨地方の秋を彩る伝統行事で、国の重要無形民俗文化財に指定されている「秋の高山祭」が10月9日、高山市で始まった。祭りは10日まで。
同日は日没後、「宵祭」が開催され、お囃子の音が響く中、提灯を灯した伝統的な屋台が街中に繰り出した。温もりを感じさせる橙(だいだい)色の明かりが、季節が移り、朝晩は肌寒い城下町の沿道に集まった観光客らの笑顔を照らしていた。
市によると、9日は約11万5,000人が訪れた。2日間で計20万人の人出が見込まれている。
高山祭りはユネスコの無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されている祭りの一つ。京都の祇園祭、埼玉の秩父夜祭とともに、日本三大曳山祭として知られている。