気象庁は11月1日、10月の日本の平均気温が平年より2.21度高く、1898年の統計開始以降で最も高かったと発表した。これまで1位だった1998年を0.93度上回り最も高い10月となった。気象台など全国153の観測地点のうち、139で月の平均気温が10月として歴代1位となった。
KDDI 堺に整備予定のデータセンター 25年度稼働目指す
「ダート競馬の祭典」第24回JBC11/4佐賀競馬場で初開催
イオンと京成電鉄が資本業務提携 商業施設開発などで協業
パナソニック子会社 電子部品で認証不正93件, 5,200種類
パナソニックホールディングス(HD)の電子部品子会社、パナソニックインダストリーは11月1日、電子部品向け材料で米国の製品安全認証を不正取得していた問題で、有識者による調査委員会の調査結果を発表した。不正行為は全体で93件を数え、対象製品は5,200種類に上った。
不正対象の製品は約4,000社に出荷したが、事故の報告はなく安全性に問題はないとしている。不正は遅くとも1980年代から行われ、国内外の55工場のうち、40工場で確認された。現場では管理職を含め、従業員の間で広く不正の存在が共有されていた。
今回の不正確認を受け、パナソニックインダストリーの坂本真治社長とパナソニックHDの楠見雄規社長が、いずれも月額報酬の50%を4カ月分、自主返上することを発表した。
東芝 タイで電動バイクタクシーのバッテリーサブスクで実証
東レ インドネシアのプルタミナ社にR0・UF膜を一括供給
改正道交法 酒気帯び運転と”ながら”運転, 酒気帯びで初摘発
兵庫知事選に最多の7氏が立候補 争点は混乱の県政再建
折り紙天井, 光の回廊 大阪メトロ 新駅「夢洲駅」公開
大阪メトロは10月31日、2025年大阪・関西万博会場の夢洲(所在地:大阪市此花区)の最寄り駅となり、2025年1月19日に開業予定の中央線新駅「夢洲駅」を報道陣に公開した。光の回廊をイメージした照明など、近未来的なデザインが特徴で、改札は万博の東ゲートとつながる。ホームやコンコースの壁面や柱は黒を基調とし、天井は幾何学的な凹凸を表現したアルミ製の”折り紙状の天井”としているのが印象的だ。
新駅は地下2階建て。中央線「コスモスクエア駅」(同大阪市住之江区)から、海底を通る夢咲トンネルを経由し、3.2km延伸して建設された。トイレは男性、女性用、多機能とは別に、性別を問わずに利用できるオールジェンダートイレも、大阪メトロの駅では初めて設置されている。