コメ増産につなげようと、滋賀県近江八幡市の農家で年に2回収穫する”再生二期作”と呼ばれる取り組みを始めた。JAグリーン近江とともに、暑さに強い品種とされる「みずかがみ」で試験的に今年から始めたもの。
始めた再生二期作は1回目の収穫(稲刈り)時、稲を長めに残し、その切り株に肥料や水を与えて育てたものを再び収穫する。今年は通常より2週間ほど早い4月上旬に田植えを行い、8月17日に1回目の収穫を行った。生育状況をみながら10月下旬に2回目の収穫(稲刈り)を行う計画だ。
住友重機械 太陽電池用電子輸送層の成膜技術を開発
夏の甲子園 決勝戦は日大三ー沖縄尚学 準決勝制す
熱中症 1週間の病院搬送者全国で5,141人 消防庁
総務省消防庁のまとめによると、8月17日までの1週間に熱中症で病院に搬送された人は全国で5,141人に上ったことが分かった。前の週より2,400人余減った。
内訳をみると、「死亡」が2人、入院が必要な「重症」と「中等症」が1,764人、入院の必要がない「軽症」が3,309人だった。年齢別では65歳以上の高齢者が2,967人と全体の半分以上を占めたほか、18歳以上65歳未満が1,697人、7歳以上18歳未満が448人、7歳未満が29人だった。
場所ごとにみると、住居が1,915人と最も多く、次いで道路が1,039人、屋外の競技場や駐車場など898人などとなっている。都道府県別では、大阪府が419人、東京都が348人、愛知県が298人、兵庫県が287人などと続いている。