世界でシステム障害 空港, 銀行など業務停止 ソフト起因

世界各地で7月19日(日本時間)、コンピューターの大規模なシステム障害が発生した。サイバー攻撃によるものではなく、米セキュリティー企業のクラウドストライクのセキュリティーソフト「ファルコン」が原因と特定された。
この大規模なシステム障害により、米国はじめドイツ・ベルリン、英国・ロンドン、オランダ・アムステルダム、そして日本を含め各地の空港で遅延が発生。世界で3,300便以上が欠航した。このほか、銀行でも送金ができなくなるなど影響は大きく広がった。
各サービスは再開に向かっているが、自動的に回復しない一部のシステムについては、復旧に時間がかかる可能性がある。

6月の訪日外客313万人, 1〜6月累計1,777万人で最多に

日本政府観光局(JNTO)の推計によると、6月の訪日外客数は前年同月比51.2%増、過去最多を記録している2019年同月比で8.9%増の313万5,600人に上った。単月として過去最高を記録した。この結果、上半期(1〜6月)累計でも1,777万7,200人となり、過去最高記録の2019年同期のを100万人以上上回った。

創業100年以上の企業倒産1〜6月で95%増の74件で最多

帝国データバンクのまとめによると、創業・設立から100年以上の老舗企業の2024年上半期(1〜6月)の倒産件数が、前年同期の38件から95%増の74件に上った。上半期として統計を遡れる2000年以降で過去最多となった。これにより、年間ベースでリーマン・ショック時の2008年の120件を大幅に上回る可能性がある。原材料やエネルギー代などの物価高による採算悪化に加え、後継者不在を理由にした倒産が目立つ。同社によると、日本の老舗企業は4万3,631社に上る。

来季MLB 東京で開幕戦 ドジャースvsカブス 25年3/18, 19

米大リーグ機構は7月18日、来季の開幕戦を大谷翔平選手とと山本由伸投手が所属するロサンゼルス・ドジャースと、鈴木誠也選手と今永昇太投手が所属するシカゴ・カブスの顔合わせで、3月18、19日に東京ドームで開催すると発表した。
大リーグの公式戦が日本で開催されるのは、イチロー選手が引退を表明した2019年の開幕シリーズ、シアトル・マリナーズーオークランド・アスレチックス以来6年ぶり。

日本特殊陶業 陸上養殖事業新会社「Niterra AQUA」設立

Niterraグループの日本特殊陶業(本社:名古屋市東区)は7月18日、7月4日付で陸上養殖事業に関する新会社「Niterra AQUA」(本社:愛知県小牧市、資本金3億円)を設立したと発表した。
新会社は陸上養殖の課題である水質管理に着目し、水質をセンシングすることで水質の状態を把握し、その状態に合わせた養殖作業指示を行うことで、陸上養殖未経験の顧客でも「えび陸上養殖」を開始できるトータルソリューションを提供する予定。

三菱HCキャピタルとエネコートが資本業務提携 脱炭素へ

三菱HCキャピタル(本社:東京都千代田区)とエネコートテクノロジーズ(本社:京都府久御山町)は7月18日、ペロブスカイト型太陽電池を活用したビジネスモデルの構築により、さらなる脱炭素社会への貢献を図るべく資本業務提携契約を締結したと発表した。両社はこの提携に基づき、エネコートテクノロジーズが製造したペロブスカイト太陽電池を活用することで、これまで太陽光発電の設置が難しかった場所などで新たに発電事業を行い、再生可能エネルギーの普及拡大に貢献する。

ペロブスカイト太陽電池のエネコート 新たに55億円調達

曲がる太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」の開発を手掛けるエネコートテクノロジーズ(本社:京都府久世郡久御山町)は7月18日、第三者割当増資で55億円を調達したと発表した。今回、トヨタ自動車傘下のウーブン・キャピタルや三菱UFJキャピタル、INPEX、西松建設などから出資を受けた。
この結果、同社がこれまでに得た資金は公的助成も合わせると100億円を超えている。今後、本格的な生産体制の確立を急ぐとともに、車載用などへの展開を見据えて年内にも小型の太陽電池を発売する。
エネコートテクノロジーズは、京都大学の若宮淳志教授の研究成果などを基に、2018年に創業したスタートアップ企業。

中国念頭に海洋安保で行動計画 太平洋・島サミット閉幕

日本と太平洋の島しょ国・地域による「太平洋・島サミット」は7月18日、首脳宣言をまとめて閉幕した。首脳宣言の主なポイントは①国際秩序について、中国を念頭に武力による一方的な現状変更の試みに強く反対する②気候変動について、太平洋地域の人々の存続に関わる唯一で最大の脅威、影響の緩和のため協力する③解錠安保について、海洋資源の監視、違法漁業の規制などで協力するーーなど。
このため、海洋進出を強める中国を意識し、安全保障面の協力を重視した行動計画も検討する。また、気候変動を巡る技術支援にも注力していく。
同サミットは日本とオーストラリア、ニュージーランドのほか、16の島しょ国・地域が参加。キリバス、フランス領ニューカレドニアを除く14カ国・地域は首脳級が来日、協議した。

花王 コスメ「KATE」で渋谷に7/25ブランド初の旗艦店

花王(本社:東京都中央区)は7月18日、グローバルメイクブランド「KATE(ケイト)」で25日に渋谷で、ブランド初のグローバル旗艦店「KATE TOKYO渋谷サクラステージ店」を、渋谷の新たな次世代型ランドマーク「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」にオープンすると発表した。日本のコスメカルチャーを創出・発信し、さらにグローバルで存在感を高めていく。