ニトリホールディングス(HD)(本社:札幌市北区)は9月21日、中国本土に25日、2店舗をオープンすると発表した。山東省烟台市の「烟台万象●店(えんたいまんしょうわいてん)」と北京市の「北京尤湖大●天街店(ぺきんりゅうこだいこうてんがいてん)」で、店舗面積は烟台万象店が約300坪、北京天街店は約400坪。中国本土それぞれ76店舗目、77店舗目となる。この結果、ニトリグループの国内外合わせた店舗は総計939店舗となる。
8月の消費者物価3.1%上昇 12カ月連続で3%以上
日銀 修正時期「到底決め打ちできぬ」金融緩和政策維持
阪神・オリックス 優勝パレード11/23 大阪・御堂筋, 神戸・三宮で
ソフトバンクと東大 量子コンピューターの社会実装で共同研究
1〜6月身代金ウイルス被害103件 3半期連続で100件超え
8月の転職求人過去最高に「インボイス」人材の需要増で
岸田首相 NYで「資産運用特区を創設」表明 海外勢の参入促す
メディカロイド 手術支援ロボS シンガポールで販売承認取得
ゼレンスキー氏 安保理でロシアを批判 独自和平案を提示
ウクライナのゼレンスキー大統領は9月20日、同国を巡る国連安全保障理事会の特別会合に出席し、自国への侵攻をを続けるロシアを批判した。また、独自の和平案を提示するとともに、国連改革についても言及した。
和平案についてゼレンスキー氏は、独立直後の「ウクライナの1991年時点の国境までロシア軍とロシア艦隊が完全に撤退するよう呼び掛ける」と述べた。そのうえで、ウクライナによる自国国境と、黒海とアゾフ海を含む排他的経済水域(EEZ)の完全な管理再開を求めた。
また「国連総会に安保理で行使された拒否権を覆す力を与えるべきだ」と訴えた。このほか、安保理について、アジアがより幅広く代表されるべきだと指摘。「日本やインド、イスラム諸国が常任理事国として参加できないのは異常だ」などと語った。