インドネシアのラブアンバジョで開催されていた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議は、東ティモールの加盟に向けた行程表を採択し、5月11日に閉幕した。いずれ議長国を務める場合、必要となる会議の運営など加盟国として必要な能力の構築に向けた支援を続けていく。今回の首脳会議には東ティモールのルアク首相が初めて出席した。
OPEC 23年の石油需要1億190万バレルの前回予測を維持
観光庁 重点渡航先に24カ国・地域 海外旅行の本格回復へ後押し
ホンダ・GSユアサ EV用電池で合弁新会社 23年中に事業開始
WHO サル痘の「緊急事態」終了宣言 新規感染者・死亡者大幅減
京セラ デジタル捺染機開発, 水の消費ほぼゼロで布に印刷
大塚製薬の統合失調薬 アルツハイマー病治療で米FDAが承認
平和堂 尼崎社協と連携し兵庫県内3店舗でフードドライブ開始
「もったいない」を「ありがとう」に、サスティナブルな社会の実現へ、食品ロスの削減や資源の有効活用の取り組みが広がりをみせている。
平和堂(本社:滋賀県彦根市)は5月9日、社会福祉法人 尼崎市社会福祉協議会と連携し、5月10日から兵庫県内全3店舗でフードドライブを開始すると発表した。毎月第2水曜日〜翌週火曜日に実施。実施店舗はアル・プラザつかしん、アル・プラザあまがさき、フレンドマート尼崎水堂店。受付できる対象品は、家庭で使わずに余っている食品、調味料、飲料など。常温保存が可能なもの。賞味期限が1カ月以上あるもの。成分またはアレルギー表示のあるもの。日本語表記があるもの。尼崎社協 子ども家庭支援グループが運営する。