イオン スーパー全店売り場で10/5より紙製有料レジ袋に切り替え

イオンとイオンリテールは9月4日、全国の総合スーパー、イオン、イオンスタイル全店舗(合計523店舗)の衣料、日用品、暮らしの品売場で提供している有料のプラスチック製レジ袋を、10月5日より順次、紙製レジ袋に切り替えると発表した。この取り組みにより年間で約6,600万枚のレジ袋(使い捨てプラスチック約450トン相当)を削減できる見込み。

今夏の世界平均気温 観測史上最高 アジア, 北米, 欧州 などで熱波

欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気象変動サービス」は9月6日、北半球が夏となる6〜8月の今年の世界の平均気温は16.77度で、1940年からの観測史上最高だったと発表した。これまでの記録は2019年の16.48度だった。また、今年8月の平均気温も同月としては史上最高を記録した。今年はアジア、北米、欧州、アフリカが熱波に見舞われ、各国で山火事なども相次いだ。

鳥取・境港でベニズワイガニ初水揚げ 日本海に秋到来

全国有数のかにの水揚げがある鳥取県境港市の境港に9月6日、季節の風物詩、日本海に秋の到来を告げるベニズワイガニが今季初めて水揚げされた。漁期は2024年6月末まで。期間中には同港に鳥取、島根、新潟のかにかご漁船計10隻が水揚げする予定。水産関係者によると、今年は販路を失ったロシア産ベニズワイガニが中国経由で安価で流通しており、国内産の価格が忘・新年会シーズンが過ぎると落ち着く可能性があり、食卓にのぼりやすくなるという。

阪神優勝の経済効果872億円余 オリックスがパ制覇なら一段の活気

プロ野球セ・リーグの首位を走る阪神タイガースは18年ぶりの優勝までマジックが出ているが、関西大学の宮本勝浩名誉教授の試算によると、関西全体でその経済効果は872億2,114万円と見込まれる。これは優勝の祝賀セールやグッズの売り上げなども合わせたもの。パ・リーグもオリックスが堂々の3連覇へマジックを点灯させており、クライマックスシリーズを控えているが、日本シリーズで関西対決のカードも夢ではない。一段の活気が期待される。

旧統一教会に初の過料請求へ 質問権巡り宗教法人審議会が了承

文化庁は9月6日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対し、宗教法人法に基づく質問権行使に適切に対応していないとして行政罰の過料を求めることを決めた。同日開かれた宗教法人審議会(文部科学相の諮問機関)で了承を得た。7日に東京地裁に通知する。質問権を巡る過料の請求は初めて。約10カ月に及んだ同教団への調査は区切りとなり、解散命令の要求の可否が焦点となる。

H2Aロケット打ち上げ成功 月面探査機, 衛星を各々の軌道に投入

大型ロケット「H2A」47号機は9月7日8時42分、種子島宇宙センター(所在地:鹿児島県南種子町)から打ち上げられた。47号機はJAXAやNASAが共同開発した天文衛星「XRISM(ㇰリズム)」と、月面着陸を目指す小型探査機「SLIM」を搭載。ロケットは所定の軌道まで上昇し、14分後にXRISM、48分後にSLIMをそれぞれの軌道に投入し、打ち上げは成功した。この結果、H2Aは47機中46機で打ち上げに成功し、成功率は97.9%となった

ハワイ山火事の遺族が州・郡・電力会社を対策怠ったと提訴

欧米メディアによると、米ハワイ州マウイ島の山火事で115人の死亡が確認された遺族が9月4日、損害賠償を求め州やマウイ郡、電力会社などを相手取り州裁判所に訴訟を起こした。州や郡、電力会社は山火事の危険性を認識していたにもかかわらず、送電や植物管理などの対策を怠ったとしている。

脱炭素へコンソーシアム設立「みんなで減CO2プロジェクト」推進

日本総合研究所(所在地:東京都品川区、日本総研)など10社は9月5日、生活者の脱炭素に係る意識・行動変容を促すことで企業の脱炭素の取り組みを加速させ、脱炭素社会を構築することを目的に、「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム」(以下、CCNC)を設立すると発表した。日本総研とCCNC参画企業が中心となり、協創型実証実験「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」を推進する。
参加企業は日本総研ほか、Daigasエナジー(所在地:大阪市中央区)、アサヒグループジャパン(所在地:東京都墨田区)、アスエネ(所在地:東京都港区)、サラヤ(所在地:大阪市東住吉区)、三幸製菓(所在地:新潟市)、スギ薬局(所在地:愛知県大府市)、日本ハム(所在地:大阪市北区)、万代(所在地:大阪府東大阪市)、ユーグレナ(所在地:東京都港区)の10社。

大阪IRの開業時期 2030年秋に延期 初期投資1,900億円増額

大阪府と大阪市は大阪・夢洲での開業を目指しているカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業に必要な取り決めをまとめた実施協定書を公表した。開業時期は、当初予定していた2029年秋〜冬ごろから、2030年秋に延期する。また、事業者の初期投資額についても物価高などの影響を考慮し、当初の約1兆800億円から1兆2,700億円へ約1,900億円増額となった。なお、現状以上の土壌改善対策が必要な場合、開業時期が1〜2年ずれこむ可能性もあるとしている。

大阪万博 大阪・あべのハルカス近鉄本店に公式スト1号店開業

2025年大阪・関西万博の運営主体の万博協会は9月6日、大阪市内のあべのハルカス近鉄本店に同万博の公式ストア1号店を開いた。大阪府の吉村知事や万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が訪れて開店を祝った。同ストではTシャツやマグカップ、ミャクミャクのぬいぐるみなど約180種の商品が販売される。今後、公式ストアの店舗数を順次増やして、開催に向け機運醸成を図る。