中小企業127万社が後継者未定 25年までに70歳超えトップ245万人

中小企業の後継者不足対策がいよいよ”待ったなし”の状況になってきた。中小企業庁の試算によると、2025年までに平均的な引退年齢とされる70歳を超える中小企業の経営トップが245万人に上り、このうち127万人が後継者未定という。このまま放置すれば財務体質は健全でも、”後継者不足”と”人手不足”により黒字休・廃業の続出という事態も大いに懸念される。日本の産業構造の根幹に関わる深刻かつ抜本的な問題だ。
地場の信用金庫や、地域の企業ネットワークに明るい地銀などによる事業承継のためのM&A(合併・買収)をはじめとした仲介・斡旋や支援などの動きもみられるが、まだまだ事態の改善には至っていない。

万博の機運醸成へ24年2月に大阪松竹座で歌舞伎の特別公演

大阪・関西万博の機運醸成と、大阪の文化や芸術の魅力を知ってもらおうと、大阪で中村雁治郎さんや片岡愛之助さんらが出演する歌舞伎に特別公演が、2024年2月に行われることが11月27日発表された。
特別公演は2024年2月2〜18日まで、大阪市中央区の大阪松竹座で行われる。演目は「源平布引滝」などが予定されている。

中国で拘束・逮捕されたアステラス製薬の社員と中国大使が面会

中国に駐在する垂秀夫大使は11月28日、スパイ行為に関わったとして今年3月に中国・北京市内で国家安全当局に身柄を拘束され、10月に正式に逮捕された大手製薬会社、アステラス製薬の50代の日本人男性社員と初めて面会した。面会は、北京市内の収容施設で午前中およそ30分間行われ、男性の健康状態に大きな問題はなかったという。普段は日本大使館の職員が男性と面会している。
中国で拘束されている日本人の問題を巡っては、先に米国で行われた日中首脳会談で岸田首相が習近平国家主席に早期解放を求めており、日本政府は引き続き様々な機会を通じて早期解放を働きかけていく。

MVP 阪神・村上 オリックス・山本が獲得 史上3人目の快挙

今季のプロ野球のタイトル獲得者を表彰するNPBアワーズが11月28日、東京都内で開かれ、最優秀選手(MVP)にセ・リーグは村上頌樹投手(阪神)、パ・リーグは山本由伸投手(オリックス)が選ばれた。初選出の村上は最優秀新人(新人王)にも輝き、MVPとの同時受賞となった。MVPと新人王との同時受賞は木田勇(日本ハム)、野茂英雄(近鉄)に続く史上3人目の快挙で、セ・リーグでは初。山本は山田久志、イチローに並ぶ史上3人目の3年連続MVPに輝いた。パ・リーグの新人王は山下舜平大投手(オリックス)が選ばれた。

大阪・造幣局で恒例の「貨幣大試験」8硬貨の重さを検査

大阪市北区の造幣局で11月27日、1円、5円、10円、50円、100円、500円などの硬貨が定められた重さでつくられているかどうかを検査する恒例の「貨幣大試験」が行われた。これは通貨の信頼を保つため、重さにばらつきがないことを確かめるもので、明治5年から始まり今年で152回目となる。
今回は1円から500円までの6種類の硬貨と、大阪・関西万博の記念硬貨など合わせて8種類が対象となった。試験の結果、いずれの硬貨も基準内に収まっていることが確認された。

京都府など 24年1月にUAE・ドバイで初の「日本・京都展」

京都府は11月27日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで2024年1月22〜24日、日本と京都についての初の展示会を開くと発表した。記者会見した西脇隆俊知事は「アジアと欧州、アフリカのハブとなるドバイで、ビジネスマッチングにつなげていく」と述べた。ドバイ世界貿易センタービルで開催する予定で、5万人の来場者を見込んでいる。12月15日まで出展企業を募集している。すでに京都府内企業を中心に伝統産業や食品、計測機器めーかーなど50〜70社の申し込みがあるという。

2030年万博 リヤド開催を決定 BIE 投票で釜山・ローマを凌ぐ

博覧会国際事務局(BIE、本部:パリ)は11月28日、パリ近郊で開かれた総会で、2030年国際博覧会(万博)をサウジアラビアのリヤドで開催することを決めた。リヤドでは「変化の時代共に先進性のある明日へ」をテーマに、2030年10月1日〜2031年3月31日まで万博を開催する予定。
総会では韓国・釜山、イタリア・ローマを含めた3カ国による誘致に向けた最終プレゼンテーションが行われ、その後、BIE加盟国による投票の結果、3分の2を超える119票を集めたリヤドに決まった。

「ミャクミャク」ジェット11/28就航 JAL大阪・関西万博をPR

日本航空(JAL)は11月28日、大阪国際(伊丹)空港で2025年万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のデザインが施された特別塗装機を公開した。同日午後の出雲空港行きで就航した。JAL傘下のジェイエア(所在地:大阪府池田市)の機材で、側面にはミャクミャクの大きなイラストが描かれ、「Osaka,Kansai,Japan Expo 2025」の文字などのあしらわれている。開幕まで11月30日で500日に迫った2025年国際博覧会(大阪・関西万博)をPRする。伊丹空港を拠点とし、2025年5月ごろまで運航する。

自見万博相 会場整備費とは別に800億円超の国庫負担

自見英子万博相は11月27日、2025年大阪・関西万博で会場整備費とは別に800億円を超える国庫負担があることを明らかにした。これは同日「の参院予算委員会で言明したもの。自見氏は明細について①パビリオン「日本館」の建設費用②新興・発展途上国への出展支援③警備費④万博機運醸成費ーと説明している。